※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  さち
子育て・グッズ

娘が可愛いけど成長するのは寂しい気持ち。自我が芽生えたら抱っこも減るかな。プレイジムで遊ぶ姿を見て、寂しさを感じた。

4ヶ月になる娘

私の顔をみてニコニコ
私の手をつかんで遊んだり
抱っこしてニコニコ
抱っこされて寝たり
おっぱい飲んでる顔
絵本をみてニコニコ
私の動きを目で追って来る顔

全部が可愛い

けどこれがいつまでなのかなぁ

自我がめばえたら
おもちゃや
友達と遊ぶ方が楽しくなるだろうし
抱っこもさせてくれなくなるのかな


成長していくのは
嬉しいけど
少し寂しい気持ちになる😢

クリスマスプレゼントに
プレイジムをあげて
それで遊んでる娘を見て
ふと思いました。

読んでくれてありがとうございました😌

コメント

.

わかります!
いつまでもこうであってほしい気持ちになりますよね♡
ニコニコたくさんしてくれるようになってからはさちさんと本当に同じ気持ちです♡
反抗期とかも大切なものだとわかるけど、ずっとこうがいいな!反抗期イヤだな〜!って無理な願望を今から考えちゃいます笑
わたしの年の離れた現在中学生の弟は産まれた時から私は溺愛してて、ても今はほっぺとか触らせてくれなくなったり、生意気になりました笑
しかし結局はわたしに甘えてくるからたくさん愛情を注いで大切にしてれば絶対にわかってくれるんだなって思ってます😆😆笑

さくちゃん

4歳3ヶ月ですがまだまだママー!とベッタリですよ😊❤️

抱っこもまだまだねだってくれるし、おもちゃも一人遊びはもちろん長くなったし熱中してる時はスキンシップ求めたら怒られますが(笑)ママ!これで一緒に遊ぼう😆と誘ってくれることも沢山あります🙋‍♀️お友達と遊んでいても、ねぇママもおいでーと呼んでくれることもありますよ😁何より、何か思わしくないことがあるとママー!と泣いて戻ってきて抱っこ抱っこです😂

小さな頃よりは同じ家の中にいても息子は息子で1人の世界を作って邪魔されたくない事もあるみたいですが、その時間は私も私でしたい事をして、私自身の生活にメリハリができた気がします😊イヤイヤ期や何するにもママやってー!だったり、それに加えて毎晩何度もの夜泣きだったり可愛くてもしんどい事も大きくなるにつれて多々あるので💦

寂しく感じる事も多々ありますが、私から少し距離を取ってお友達と息子だけで会話してる姿(言ってる事が妙に大人びてたり逆に全く会話が噛み合ってないとか)、一人遊びで謎のセリフ、、可愛いと思える瞬間はまだまだありますよ❤️

めぐみ

めっちゃ分かります!
私も全く同じことを思っていたところです。
うちの子は先月までメリーやラトルにあまり興味がなさそうにしていたので、一人遊びが苦手なのかな?と思っていたのですが、クリスマスプレゼントにあげたプレイジムでは夢中になって一人遊びしていて、苦手だと思っていた一人遊びができるようになっていた事に驚きました。
こうやってどんどん成長していってしまうんだな、と嬉しいような寂しいような複雑な気持ちになりました😭

葡萄☆

分かります! もうすぐ7歳の息子はもう手も繋いでくれないしハグも嫌がるように… 正常に成長してくれてると分かっているけど母親にしてみると少し切なくて寂しいです😔
いつまでも親にべったりでも困るしちゃんと成長してる!と割り切るしかないですね💦 なので今のママ大好きな時間を楽しみましょう✨