
産後7ヶ月で生理が来ない場合、産婦人科を受診するか、妊娠検査薬を試すべきでしょうか?
産後の生理開始についてです。
2人目出産してから7ヶ月が経過します。
初めは母乳で育てていましたが、上のお兄ちゃんの保育園事情により4ヶ月頃より仕事復帰しました。
すると母乳もでが悪くなり、全く吸わせなくなり今では離乳食+完ミです。
母乳をあげなくなり3ヶ月経過しますが生理はまだ来ません。
ちなみにお兄ちゃんの時は母乳とミルクの混合で生後3、4ヶ月くらいから生理が再開しました。
エッチもしており毎回避妊をしたりしなかったりですが、いつまで生理が来なければ産婦人科に受診するべきですか?
それとも先に妊娠検査薬を試すべきでしょうか?
- みかん(6歳, 8歳)
コメント

ひまわり
私は10ヵ月まできませんでしたよー!
まだ気にしなくていいのではないですか(^^)?
もしつわりの症状とかあるなら、検査薬するかもです!

さち
気になるようでしたら、検査薬だけでもしてみたら安心するのかなと思いました(≧∀≦)
おっぱいしなくなってからだいぶ経ちますし、気になりますよね!
-
みかん
回答ありがとうございます。
確かに気になってます…
調べてもらうのもありですね。
元々お酒も好きなんで早く飲みたいのもありますし(^^;- 12月26日

ちゅけ
試した方が良いとおもいます!
私は完母ですが1ヶ月半で生理来ました!検査薬も5.6百円ですしどちらの結果にせよ早い方が良いかと🤔
-
みかん
回答ありがとうございます。
えー1ヶ月でですか。
やっぱり個人差はめっちゃありますね…
そんなお話を聞くと調べるのもアリな感じがしますね。- 12月26日
みかん
回答ありがとうございます。
10ヶ月まで来なかったんですねー
つわり…10月から仕事復帰した時にストレスからかムカムカがあり、どちらかというと胃痛があって…
1人目の時はつわりひどめでしたが胃痛はなし。
2人目の時はほとんどつわりなし…
ってゆー感じなんです。
もう少し様子見るのもありそぅですね✨