
義実家について。義実家にクリスマスで集まったのですが、夫の妹家族も…
義実家について。
義実家にクリスマスで集まったのですが、夫の妹家族も来てました。
私には2才の息子がいます。
夫の妹には、1歳(息子と1年違い)の男の子(Aくん)がいます。
2才のイヤイヤ期真っ最中の息子は、Aくんを押し倒したり、おもちゃを奪い取ったりします。
押すのは良くないことなので、「ダメだよ。押したら痛いよ。」と息子に言い聞かすのですが、何回も繰り返します。
注意してもやめないのですが、毎回私が
「押したらダメだよ!Aくんにごめんねは?」と言い聞かすので、正直疲れます。
注意しなかったらしなかったで、義妹や義母に「注意もしない親なの?」と思われそうですし、本当に行きたくありません。
しかも、義妹は神経質で、下にマットレスが引いてある、10cmくらいの段差でも、Aくんが下を見ないで歩くと
「あーあぶない!」と叫んだり、常に段差を気にして支えてます。
私の息子なんか、1歳の時はその段差で何回も転んでました。(マットレスがあるので)
しかも、クリスマスでケーキを食べる時も
「Aくんはケーキ食べるとこ見せたら可哀想だから、食べれないんだから見せないで!」と自分の夫に怒鳴ったり、
夫の父が、みかんの皮を食べる真似して遊んでたら、「真似するから本当にやめて。本当にそういうとこなんなの。」と、せっかく楽しいクリスマスなのに、言い方でとても嫌な気分にします。
夫に「疲れるし楽しくないから行きたくない」と言っても不機嫌になられるだけです。
また年末年始も義実家に集まります...。
気が重いです。
みなさんならどうしますか。
行かないわけにもいかないし、年末年始の挨拶をしてすぐ帰れないし、
また神経質な義妹に気を使わないといけないし、本当に疲れるので行きたくありません。
夫に何度相談しても、不機嫌になられておわりです。
ご回答お待ちしております。
- ema
コメント

退会ユーザー
最近嫌々期でAくんに怪我させたら嫌なので今回は行かないようにしますね。義妹さんもきっとハラハラして気を使ってしまうと思うので。ってへりくだって拒否は駄目ですかね💦

たままま
義妹家族は同居してるわけではないんですよね?私なら帰省のタイミングをずらします。旦那様の仕事とか義実家の都合とかもあるので可能ならですが💦
旦那様がイライラするだけじゃなくて、ちゃんと相談にのってくれますように!!
-
ema
ご回答ありがとうございます。
義妹は同居しているわけではありませんが、実家の近くに住んでるのでほぼ毎日います。
しかも嫁いでるのに、夫も連れてよく夜ご飯とか食べてるみたいです。
義妹は夫の実家には年に1回しか行かないようです。
こっちは嫁いでる身なので、義実家に渋々行きますが、
嫁いでるのに自分の実家にいてのびのびとしている義妹を見てあまり良い気がしません。
私の夫は自分の実家に来てくれたことがありません。
年末年始、本当に行きたくありません。
ご回答ありがとうございました。- 12月24日
ema
ご回答ありがとうございます。
今回はまだ夫に言ってないので、言い方を変えて言ってみます😓