
33週です。旦那と喧嘩しました。現在自宅安静中で買い物等行けない、突…
33週です。旦那と喧嘩しました。現在自宅安静中で買い物等行けない、突然の妊娠で貯蓄もないままアルバイトも辞めたので無理して出かけてもお金はありません。ご飯の用意がなく備蓄が切れる日もあるので夜9〜11時に帰ってくるまで食べるものがない日もありました。今は私も謝ろうという気持ちはないし、あちらも謝ってくるまで許さないと言っています。いつもはぶつかっても、自分も悪かったという点が冷静になればわかるし、早く仲直りもしたいので謝りますが、今回は謝ろうという気持ちがわかないです。
ただ現在自分では何もできないのが情け無いです。喧嘩したことで洗濯やご飯用意してもらえなければ着替えも空腹も満たせないのに、謝らないという選択は愚かなのでしょうか。
親にはたまにお昼ご飯買ってきてもらっています。親を頼っていいのでしょうか?これから自分が親になるというのに…。自宅安静言われてからは頼っていいと言われていますが、喧嘩に母を巻き込んで迷惑かけていいのかよくわかりません。
自分でやらなければならないこと、頼らなければできないこと、只の自分のわがままであること の区別がつかないのです。何はわがままで、なには頼っていい事項なんでしょう。私の謝りたくない気持ちは只のわがままでしょうか?
- ママり(6歳)
コメント

ピヨ
ここはあおさんが大人になって謝りましょう💧
お母様に頼ることも悪いことではないですが
といっても、喧嘩の原因はなんなのでしょうか?あおさんにも悪い点はあるのでしょうか?もしそうなら謝ってお互い冷静になり解決した方がいいと思いました🙌

🔰はじめてのママリ🔰
母親に迷惑かけるのと、お子さんに迷惑かけるのと、どっちが問題ですかね??
今最優先にすべきはお子さんなのでは?
私なら、そのためなら平謝りもできます。
-
ママり
平謝りしても解決しないまままた同じ話を私は蒸し返してしまうと思うので、なるべく嘘の謝罪はしないようにしています。終わった話を蒸し返されると疲れてしまうと思って。
- 12月24日
-
🔰はじめてのママリ🔰
それでも、今はお子さんを優先すべきかと。。
自分でなんとかできるならそれでいいですが。。- 12月24日
-
ママり
そうやって誤魔化し誤魔化して行ったら、いつか仮面夫婦のようになってしまいそうで。全然今だけなんかじゃなくて、これからは全部子供優先ですよね。喧嘩して、お金をもらえなくなれば私が平謝りし、誤魔化しでやり続けなければいけないですか。それが夫婦というものなのでしょうか。
- 12月24日
-
🔰はじめてのママリ🔰
いつかはわかり合えると思います。
でも永遠にわかり合えない部分もあると思います。
夫婦と言えどそもそも赤の他人なので。。😅
割りきったり、折衷案を見つけたり、解決策はそれぞれだと思います。
ただ、あおさんは今長々と揉めている場合じゃないのでは?と思い、そうコメントさせていただきました💦- 12月24日

退会ユーザー
謝る、謝らないっていうのは
喧嘩の内容にもよるかなと思いますけど
喧嘩したから自宅安静の嫁。しかも妊婦のことを何もしなくなるような旦那なら必要ないのかなと思いますよ?
お母様を頼るのもいいと思いますが
なるべくは夫婦での解決がいいと思います。
-
ママり
元々仕事が忙しい時は自分のご飯も後回しにして働くような人…というかそういう職場みたいなので、家事は私ができることは全部やって上手く回ってました。それ自体全然苦ではなかったです。
動けなくなってから私も自分が動けない為に、思い通りにいかない辛さからか、どーしてやってくれないの?とか思ってしまう日もあります。
それがわたしのわがままなんでしょうか…自分を客観視できなくてよくわからなくなってしまいます。- 12月24日

ポン酢@すみっこぐらし。
喧嘩の原因次第ですが、まずはお腹の赤ちゃんのことを第一に考えてあげましょう☺️

イナホ
旦那様の助けが必要だから
気持ちを押し殺して折れるのは
違うと思います、、
わたしなら
親に迎えに来てもらって
実家に帰っちゃうかもです、、💦
状況が状況ですし
もし親に頼れなかったら
わたしなら友達の家に
お邪魔しちゃいます、、
だめですかね、
考えが甘いですかね、?わたし
-
ママり
折れたところで、モヤモヤしたままにすると同じ話を蒸し返してしまうと思うので、謝ろうと思えないタイプなのですが。
絶対安静の妊婦を受け入れてくれる人は主人と母以外に私は考えられないので、友達の家は無理ですが、私も自分の考えが甘いのかよくわからなくなっています。- 12月24日
-
イナホ
わたしも喧嘩はやっぱり
二人で納得して終わらせないと
ストレスになるので
自分が悪いとこ以外は
基本謝らないです、、
でも、状況が悪すぎます、😞💦
そもそも謝らないと許さないなんて
絶対安静な妊婦に言わないでほしい、、
こんなの、謝るしかないじゃん、、- 12月24日

.mam
どのような喧嘩であれ、自宅安静の妊婦に食事も与えず、生活の助けもしないというのは夫としていかがなものかと思います。
二人の命に対して無責任すぎます。
喧嘩の内容も分からないですし、あおさんの言い方にも問題があったのかも知れないのでどちらが悪いとかは分からないですが…。
実家の協力が得られるのであれば、実家に帰ってお互い冷静になる時間を作ってもいいと思います。
-
ママり
謝るまで許さないと言われたのは初めてなので、それが食事の用意をしないことなどに繋がるのかはわからないですが…
- 12月24日
-
.mam
許さなくても生活をしていかないといけないですよね?
謝らないなら、二人とも死んでもいいということなんですか??
究極ですけど、許さないから食事を作らないというのはそういうことなのではないかと思いました!
あおさんが謝る話じゃないんですよね?それとも内容は別として言い方に気を付ければよかったとか、言うタイミングが悪かったとか謝るべき点があるのであれば謝ればいいと思いますよ😊
あと、親は頼ればいいと思います。
自分が親になったって、自分の親は親だし、自分はいつまでも子供です。
迷惑かけてもいいと思うし、甘えることが悪いことだとは思いません。- 12月24日
-
ママり
わからないです。でも人って、謝るまで許したくないほど腹を立てている相手のお世話をするものなんでしょうか?私はお世話しなきゃいけない人が今までにいたことがないし、身近な人間に謝るまで許さない!と思うほど怒りが湧いたことがないのでわからないのです…。
そうですね。タイミング良くなかったかもしれません。自覚がないだけで酷く主人を傷つけているかもしれません。今は見えないだけで。
親にも聞いてみようと思います。ありがとうございます。- 12月24日
ママり
仕事で疲れてるところに、本音をぶちまけてしまいました。私も悪いと思います。今の二人では子供が生まれた後の不安が大きすぎて、私はやっていける気がしないと。私が自覚していないだけで悪い点はもっとあるのかもしれません。喧嘩というか、本音を言ったら謝るまで許さないと言われた次第です。