※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m🐥
子育て・グッズ

2人目妊娠で不安。1人目は切迫で遠い病院へ。同じ状況で再び転院すると上の子と離れるのが心配。2人目は嬉しいけど、心配と悩みがある。

この間2人目妊娠発覚しました。
ただとても不安な事があります。
私は1人目切迫で出産するまで入院、途中から
もしもの時のためにと通ってた病院だと設備があまり整ってなく車で1時間ちょっとかかるところに転院しました。
今回も同じように切迫になって同じように転院となると上の子となかなか会えなくなります。
いつかは2人目欲しいと思ってたし、もちろん嬉しいのですが、上の子と離れるのが心配だし不安です。
まだ先のことだしどうなるか分からないしと思いながらもどうしようと悩んでしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

私とまるで同じ状況です。
病院まで1時間、早産で出産して、親にも頼れない。出来た時は、産むか迷いました。
また、早産かもしれないし病院まで遠いし誰が面倒みるんだろう…って。

旦那は危機感ないし。←本当にしんでほしい。

分娩する時は、前もって入院することぐらいしか考えていません。

  • m🐥

    m🐥

    一緒ですね😭うちは多分旦那は家事できないし義実家にしばらく住むことになると考えてます。
    それでもやっぱり心配だし何より2ヶ月近く離れ離れになるのに自分が耐えれるかどうか…2人目妊娠時期が早かれ遅かれどっちにしろ同じことになる可能性はありますが…なんだかモヤモヤしてしまってまず嬉しいと思えない自分が悲しいです…
    うちの旦那もあまり深く考えてなさそうです…。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家も義母にお願いする事になりますが、アル中なのでそれが一番嫌なんです。
    お願いする側なので、ヒドイ嫁です。

    もう、今回の妊娠が辛いです。旦那には言えないですし。

    切迫で入院する事にでもなったら、肉体的精神的に、おかしくなりそうでコワイです。

    頑張るしかないんですけど、涙が出そうになります。

    • 12月24日
  • m🐥

    m🐥

    わたしはちょっと違うんですけど、たまにいつ義実家に帰ってくる?と聞かれるたび遠回しに断ってるのにこういう時だけお願いするのがいたたまれなくて…でも実家には頼れないし

    分かります。お腹の子は悪くないのに。自分にも非があるのになんだか先のこと考えると辛いです。

    切迫入院地味にしんどいですもんね…頑張るって覚悟決めるしかないんですけどね…なかなか…

    • 12月24日