
子供の育て方に悩んでいます。姉妹関係に悩み、上の子にやさしくできないこと、4歳の子供のわんぱくさに疲れています。育て方のアドバイスを求めています。
みなさん褒めて育てる事できてますか?
私はしたくてもなかなかできません。
怒って叱ってばっかりで時には、子供に謝って。
姉妹ですが、上の子は下の子をいじめるように嫌ってしまいました。
上の子を可愛がろうとしても下の子が泣くとつい下の子の味方にもなってしまってます。
なかなか上手く上の子にやさしく出来なくなってきました。
下の子は2歳で育て方を治しても上の子は4歳口も達者でなかなか育て方がわからなくなってきました。
4歳でもまだまだ言うことを聞いてくれますか?!
否定的な言葉で脅すような言い方でよく行動させてますが、それをするとよくないとも聞いてますので言うことを聞く言い方法何かあれば教えてください。
4歳女の子ですが、わんぱく過ぎて自分の心も疲れてくるぐらいまで落ち込んでいます。
- あいりこまま(11歳, 13歳)
コメント

はなつな
ウチの長女と次女は6個離れてます。そこまで離れてると私も同等には扱えなくて、ついつい上の子を叱りがちです^_^;
でも、私がイライラのまま感情的叱ってしまうと、子供も感情的に反発してくるので、最近はイライラをぐっとこらえて、とにかく上の子を褒めてます!
子供の性格や年齢にも寄りますが、うちの子はとにかくおだてられ易いので(笑)、叱るより褒めてやらせる方が、私にとっても子供達にとっても良いみたいです☆
そして、下の子に、お姉ちゃん見てごらん?すごいねー!って、一緒になって、尊敬の眼差しを向けさせてます(笑)。

まいまい
こんにちは( ˙˘˙ )女の子男の子ですが、4歳2歳一緒です。
なかなか褒めること私も出来てないと思います(´;ω;`)頭では分かっていても、叱ってしまって…
女の子だと口が達者ですよね!
でもまだまだ言うことは聞いてくれると思います!
否定的な言葉、私も言ってます(ToT)
でも、最近は今までより気をつけて接するようにしています。
「〜してくれたらカッコイイな〜」や「ママのお手伝いしてくれたら助かる!」みたいな感じで出来るだけガミガミしないように…
3番目が生まれ、また我慢させることも多いです(><)
あまりアドバイスにならずごめんなさい😣
-
あいりこまま
ありがとうございます。
4歳って言葉が増えるのでこっちが圧倒されちゃったりしてイラッとしてしまいます。
親が子供のために我慢するしかないのかなぁ。ホントに思います。- 1月27日

y's
そうですね(⌒-⌒; )まだ4歳にはなりませんが、わたしも一緒です!
人間はどうしてもそうなってしまうみたいですが上の子を可愛がったら下の子を可愛がってくれるみたいなので私も心がけています。しかしなかなか難しく怒鳴る一方です(*_*)
4歳の子で知ってる子はいますが、言うことを聞くイメージありません(笑)できないこともやろうとする時期なので逆に危なかったりしますよね、、
冷静にこれをしたらこうなるから危ないよね?と言い聞かしたら案外言うことを聞いてくれたりしますが、毎回はなかなか難しいものですね、、
-
あいりこまま
ありがとうございます。
やはり言うこと聞かないのはみんな一緒なのでしょうね。
そうなんです。危ない事いっぱいします。注意してもまた同じ繰り返しです。それがなかなか治らないので怒鳴ってしまってます。- 1月27日
あいりこまま
ありがとうございます。
下の子と一緒に上の子見て褒めてみます。ホントお姉ちゃんらしくなってくれるといいです。