
ネントレ始めた時期や寝かしつけ方法について相談です。夜中の寝かしつけや義母との関係、夜勤復帰時の悩みもあります。アドバイスをお願いします。
はじめまして!
皆さんはいつ頃からネントレ始めましたか?
また、こんな方法だといいよ!ってアドバイスあれば
教えてください😢✨
寝るのが下手くそみたいで寝付くときとお昼間の寝ぐずりがここ最近酷くなってきました💦
夜中は添い乳ではないですがおっぱい飲んだまま寝落ちしちゃってそこまではぐずりません。
今は抱っこ紐で20分ほどウロウロ、これは外の方がいいみたいで外をウロウロ。
もしくは横抱きでスクワット+お部屋ウロウロ…
これでなんとか寝てくれますが体重が重くなってきたり寒くなってくるとこれを継続する自信がありません😂
また、義母と同居で孫フィーバーがすごくて…
昼間は私か義母が寝かしつけ、寝る前や夜は私か旦那が寝かしつけ…と寝かしつける人がバラバラなので寝かしつけ方法に統一感がありません。これも寝ぐずりの原因の一つですか?
元々夜勤がある仕事をしていて夏頃に復帰の予定です。
夜勤中は職場の託児所に預ける予定なので添い乳での入眠はやめてくださいと言われています💦
何かいいアドバイス等ありませんか?
- なな(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

NN4
ネントレは根気いりますよ!
泣いても放置しないとダメです。
日本みたいな家と家の感覚が狭いと音が漏れたりして近所迷惑かもしれません…。
私も興味があってネントレ本を買いましたがあまりにもスケジュールが細か過ぎて始めもしませんでした😭
うちの長男がかなり寝ぐずり酷かったのですが、おしゃぶりに頼ってました💦

ままり
スクワットでしか寝ないとか、立って歩かないと寝ないとか友達からいろいろ聞いていて、そうなってしまったら自分がしんどいので、最初から泣いてても意地でも立たずにソファにすわったまま寝かしつけしてました😂💦旦那にもそうしてもらってます笑
バタバタしながら泣かれると立ちたくなりますが、立ちません。笑
うちの子はですが、ソファに座ったまま眉間をなでなで〜ゆらゆら〜しながら「◯◯〜ねむれ〜ねむたい〜◯◯〜」と適当な歌を歌ったらふええええと言いながらいつのまにか寝ます。笑
-
なな
年末年始、旦那が休みなのを利用して泣きわめいてもそれに慣れてもらおうかな…
根気がいりますね!💦
根負けして立たないようにします!- 12月24日
-
ままり
ちなみに私も年末まで義実家なので、泣いたら義母が飛んできます…笑
- 12月24日
-
なな
わお…義実家に里帰りされたんですか?
勇気のいる選択でしたね…💦
うちは氷川きよしとかよくわかんない昭和の曲で寝かしつけられてるの見て子供を床に置くの恐怖です…置いたら即寄ってくるので…
よけに抱っこマンになってます😂
義母、ストレスですよね💦- 12月24日
-
ままり
実母がいないので義実家に里帰りし、一旦自宅に戻って、年末旦那が忙しく家事を分担できないので義実家で助けていただいてます😊✨
義母、めんどくさいですが、うまく頼ればかなり助かるのでポジティブに考えてます😂😂✨
でも泣いたらすぐだっこするのはやめてほしい…笑- 12月24日
-
なな
うまくやっていけると子育て要員が1人増えるし楽ですよね!
うちは同居なので助かってる面もありますが終わりがないので我慢の限界ですwww
同居解消もできないのでストレス発散するしかないですが…笑
ほんとにちょっとうにゃうにゃ言っただけで抱っこするのなんなんですかねー?
どこの義母も一緒ですね(笑)- 12月24日

ぽにぽに
私は生まれる前からいろいろな理由から一緒の布団では寝たくないと思っており、ベビー布団を買ってベッド横下に置いて寝かせています。
日中は基本泣くまで布団に放置で泣き出してきたらオムツを替えてまた放置。それでもギャーギャー泣くような感じになれば座ったまま抱っこで貧乏ゆすりのようなゆらゆら。笑
基本寝たらすぐ布団に寝かせる。
そのようにしてたからかこの子の性格なのか分かりませんが今は布団に置いておくとセルフねんねする割合が高いです。
日中母が抱きたい時は起きている時に自由に抱っこしてもらってますが特に抱き癖などそのような事もありません。
お母さんのやり方で簡単に寝かせられる方法が見つかるといいですね!
-
なな
生後1ヶ月にしてすごい😲!
うちも布団別やったんですが添い寝の方が長く寝てくれるので添い寝になっちゃいました…😭
またお布団別に戻してみようかな?
頑張ってみます!- 12月24日
なな
やっぱり難しいですかね💦
昼間はほっといてって言ってもちょっとでも泣くと義母が子供奪っていくので放置無理です…泣
おしゃぶりも試してますがおっぱいじゃない!って分かるとぶん投げられてしまいますwww
でも添い乳よりは預けやすいと思って負けじとおしゃぶり使ってますが…笑
息子さん、今は寝るようになりましたか?
預ける予定がないならもう好き勝手ぐずってていいよ!って思うんですけどね…😂