
和光堂のだしやコンソメでほうれん草などの離乳食に使いたい。野菜をペーストにしてからだしやコンソメでのばすか、湯がくか迷っている。濃さも心配。アドバイスをお願いします。
離乳食について教えてください💦
和光堂の和風だしやコンソメで、ほうれん草などなかなか進まないものに使用したいと考えたのですが、どのように使用したら良いかわからず💦教えてください💦
先に野菜をペーストにしてから、分量で溶いただしやコンソメでのばすのか、だしやコンソメで湯がくのかわからないので、アドバイスいただきたいです💦
また、分量のまま溶いてしまい、使用するとまだ濃すぎたりしますか💦
- ゆいママ(6歳)
コメント

ひぃと
5ヶ月ならまだ野菜だけの味の方がいいと思いますよ😘
早く味つけちゃうとこれから大変になると思います💦

退会ユーザー
ほうれん草はあくが強い野菜なので先に湯がいてからだしで溶いてあげるのがいいと思います^_^
出汁煮のようにするのであればじゃがいもや人参など味がしみやすいものがいいんじゃないでしょうか?
ただまだ5ヵ月ならペーストだと思うので出汁で溶いてあげる方がやりやすいと思います^ ^
お水に昆布と鰹節を入れるだけで自家製の出汁が作れますよ〜!
-
ゆいママ
早急にコメントいただき、ありがとうございました😊✨
野菜や、形状によって、方法を変えていくといいのですね💕❣️アドバイスありがとうございます💕- 12月24日

a.u78
5ヶ月で味つけるのは少し早いと思います💦
味に慣れてしまったら、これから先味がないと食べなくなることもあるかもしれないです😭
私はなかなか食べてくれないものは、ごはんに混ぜたり、ほかの食材と混ぜてあげてました😊
単品であげなきゃいけないわけではないので、混ぜたほうが楽だし食べてくれるのでけっこう最初はなんでも混ぜてました😂
-
ゆいママ
コメント・アドバイスありがとうございます😊
やはり、早いですよね💦つけずに作ってよかったです💦お粥はパクパク食べるので、お粥に混ぜるといいんですよね💕✨一度やったのですがまずい顔をして出してしまったので、お粥が嫌いになってしまったらと思い、やめていたのですがリベンジしてみます💕- 12月24日

mommy
ほうれんそう、うちの娘も単品では食べてくれず、今も粉ミルクでのばしてあげています🙋(にんじんやパンがゆなどなんでもミルクでのばしちゃう)
和光堂の和風だしは、そうめんにかけて食べさせちゃってます☺️お野菜に使うのであれば、ペーストにした野菜に分量で溶いたものをかけて良いと思います🌸わたし個人的にはミルクおすすめです❣️
-
ゆいママ
コメント・アドバイスありがとうございました😊 ミルクでのばす💕❣️いいですね✨ミルクならすすみそうですね❣️おすすめ情報ありがとうございます💕
- 12月24日
ゆいママ
早急にコメントありがとうございました💕✨作業しながらだったのでとても、助かりました💡
そうなんですね💦まだ早いですか💦なんとなく、今この味に慣れたら、これから食感を感じながら食べられる時期になったら大変かなとも思ったので、アドバイスいただけてよかったです💦ありがとうございました❣️