平日の夜、夫が帰宅後に夕食を取り、20時半にお風呂に入れ、9時半に授乳して寝かしつけることが多いです。他の家庭では、子供を寝かしつけた後に別室で夕食を取ることが一般的なのか、早めに寝かしつけるべきか悩んでいます。
3ヶ月になった息子がいます(o^^o)
平日は主人が19時〜20時頃に帰宅するので、
帰宅後2人で御飯を済ませて20時半から
お風呂に入れて、入浴後9時半頃に授乳して
寝室へという感じです。
皆さん、夕方にお風呂に入れて20時頃に寝室
で寝かしつけて、その後ゆっくり御飯を‥と
よく見かけるのですが寝室に一人きりにして
別室で御飯食べる感じですか?
それと、例えば16時頃お風呂に入れたら
入浴後授乳して起きていて、20時頃の
就寝前に授乳で寝るという感じですか?
ちなみにその後ママは何時に寝室へ行き、
次の授乳をしてますか?
もう少し、今より早く寝かしつけた方が
いいんだろなぁと思いつつ、
うちは入浴後、授乳したらその後すぐ寝て
しまう事が多く、その後20時からしっかり寝て
くれるか心配なのと、なかなか想像が
できなくて‥(;´Д`A
たくさん質問すみません。。
- ママリ
コメント
Lthe
うちは18時半頃に入浴して、お風呂出たら授乳して、しばらくゴロゴロ遊ばせて21時に寝室に移動して、授乳してからだいたい21時30分までには寝落ちしてます。
寝たら私は寝室からそっと出て、リビングでテレビを見たり、ごはんを食べたり、旦那と話したり、お風呂に入ったりしてます。
0時頃に寝室に行って寝ます。次の授乳は1時か2時頃がほとんどです。それまではぐっすりねてます。
みぃな(・∀・)
うちは子供中心の生活だったので、7時にお風呂入れて8時に就寝、その後ご飯でやってました。
子供が寝た後の授乳は起きたらやってた感じなので、3~5時間は空いていた時もあります。
子供は別室で真っ暗なところで寝かせてました。その方が成長ホルモン出やすいらしいので。泣いたらすぐに駆けつけられる様にしていました。
子供の行動は習慣をつけてあげるのが大事なので、はじめは抵抗されるかも知れませんがすぐに慣れてくれますよ。
この頃の習慣が大きくなった時に役に立つので(・∀・)
-
ママリ
ありがとうございます!
別室で一人にした事がないので少し心配で(;´Д`A
でも皆さん、様子を見ながら別室で寝かしてゆっくりされてるんですよね☆
私も早めに習慣つけたいので、一度参考にさせてもらってやってみます☆- 1月27日
-
みぃな(・∀・)
落ちないか気を付けてあげたら良いかと。
私も最初は起きた時寂しく無いのかとか、泣いてる声が聞こえる空耳とかあって抵抗あったのですが
分けたら自分の時間が出来るので少しストレス解消になりましたよ。- 1月27日
-
ママリ
そうですよね!
今は夜、主人が帰ってきてからは毎日バタバタで(;´Д`A
もう少しゆっくりした時間が欲しいなぁと(o^^o)
気になるのは初めだけですかね☆
頑張ってやってみますo(^▽^)o- 1月27日
ka11
うちも旦那の帰りが
そのくらいの時間です。
ちょうど寝かせたい時間と
ごはんの時間がかぶるので
上手くいきませんよね(・・;)
今までは旦那の帰りを待って
お風呂でしたが遅くなるので
18:30ごろお風呂
19:00授乳
ごはん
20:30寝室で就寝
1時〜2:30 授乳
といった感じにしています。
-
ママリ
そうなんですよね〜(;´Д`A
なかなかうまくいかず‥。
でもそろそろ生活リズムも整えないと〜と思い(o^^o)
19時の授乳から1時くらいまでずっと寝ているのですか?- 1月27日
-
ka11
19時くらいの授乳で
1時くらいまで
眠ることが多いです。
この1週間くらいで
グッと寝る時間が
長くなりました。- 1月28日
にこ
うちは旦那が早く帰れる時は
18時半にお風呂→授乳→少しのんびり→寝室→授乳→寝るといった感じです。
20時には寝室へ連れて行ってすぐ寝てくれる時もありますが寝かしつけに1時間以上かかる時もあります( ˃ ⌑︎ ˂ )
寝室へ連れて行く時間は変えないようにしてます。
旦那が遅い時は私がお風呂に入れてます。夜中は1回起きて授乳の時と2〜3回の時とあります( ・ᴗ・ )
3ヶ月過ぎてから何度も起きたり寝ぐずりが酷くはなりましたが耐えてます笑
自分のご飯はお風呂上がりの授乳の後に食べてます٩(●˙▿˙●)۶旦那には先に食べてもらってます。
-
ママリ
20時には寝室に行ってるんですね!
はるゆみさんの場合は、20時までに全てを済ませて、ママも20時には寝る感じですかね?
寝かしつけた後に一人にしてゆっくりとかはされてないんですか?- 1月27日
-
にこ
20時に寝かしつけ開始しても最近は寝てくれるのが21時くらいになるので寝たらすぐお風呂入ってお風呂から上がるとちょうど赤ちゃんが起きたりするのでまた寝かしつけて寝ちゃいます。
夜中も起きるし朝も早いので今は夜はゆっくりするというより寝ちゃいますね笑- 1月27日
-
ママリ
はるゆみさんは赤ちゃんと同じタイミングでお風呂ではないんですね(o^^o)ベビーバスで入れてるんですか?
確かに早く寝たいですよね〜(;´Д`A
毎日グッタリですもんね(>_<)- 1月27日
-
にこ
うちは旦那が早い時は旦那にお風呂入れてもらうので私は寝かしつけてから入ります٩(●˙▿˙●)۶私がお風呂に入れる時はそのまま一緒に寝ちゃいます笑
- 1月27日
-
ママリ
なるほどー(=゚ω゚)ノ
いろいろと質問攻めしてすみませんでした〜(>_<)
参考にさせていただきます!
ありがとうございます☆- 1月27日
ママリ
ありがとうございます!
やっぱり寝かしつけてからゆっくりできるといいですよね〜☆
それに子供も早い方がいいですしね(o^^o)
参考にして、一度やってみますo(^▽^)o
Lthe
自分と子どもの調子をみながら、リズムを作っていけばいいと思いますよ♡
人は人、自分は自分ですので、あまり気にならさずに° ✧ (*´ `*) ✧ °
ママリ
ネットやママリを見てると、みんなちゃんとしてるなぁ〜と、ついつい比べてしまい、自己嫌悪に陥ります(;´Д`A
なかなか今までの夫婦2人の生活リズムから抜け出せません(・・;)
ゆっくりやってみます(o^^o)