※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらさん
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を食べるのを嫌がります。ペースト状の食べ物は食べやすいですが、固い食べ物は吐き気を催します。この状況は普通ですか?ペースト状の食べ物はどのくらい続けるべきでしょうか?

7ヶ月半(20日早く産まれたので、私の中では6ヶ月半くらいと勝手に思ってます)になる息子です。
6ヶ月半になる頃に離乳食を始め、もうすぐ1ヶ月経つのですが、未だに食べさせると「オエッ」という感じになります。
カボチャやサツマイモなど滑らかなモノはなりにくいのですが、ちょっと粒が残った10倍粥やほうれん草、にんじんはオエッとなり、その後なかなか食べてくれません(^^;

普通こういうものですか?
ペースト状はどのくらいまで続ければいいのでしょうか?

コメント

  たこ

味が嫌…とか?
ごはんにきなこかけたら食べた!って友達いましたよ♪

1回食で ある程度食べれるようになってから…にしました!★
…面倒なのもあって(笑)
でも、2回にしてみて 進まなそうだなって思ったら 1回に戻すもありですし、思いきって1回食もやめる!って人もいるみたいですよ♪(^-^)

  • たらさん

    たらさん

    きな粉いいですね!
    試してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 12月24日