
一歳八カ月の息子が手を繋いでくれず、外出が大変です。他の子供が手を繋いでいるのを見て心配しています。手を繋ぐようになった経験がある方、改善策を教えてください。
一歳八カ月の息子がいます。
元気でいつも走り回っています。外に行くのも好きで連れて行こうとしますが、手をつないでくれません。
ほんのたまに、つないでくれる時はありますがほぼ全力で振り払われます。フードやリュックを持つとしゃがみこみます。
家の前は坂道で交通量もあり、抱きかかえるとおろすまで足をバタつかせ仰け反りギャーギャー喚いています。
毎回私が疲れ果ててしまって最近は外に出るのが億劫になりました。
たまにスーパーで同じくらいのお子さんがお母さんと手を繋いで買い物されていたりしてるのを見かけると息子はいつかこうなってくれるのかな‥と心配になります。
同じように手を繋がなかったけど、繋ぐようになった方いらっしゃいますか?
何か改善策などありましたらお願いします。
- ゆき(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
電車のつり革を作ってカバンにとめてると、つり革を持ってくれるっていうのは聞いたことあります(^^)
ゆき
ありがとうございます。
手の代わりに何かつかませるってことですね。一度何かで試してみます。どうもありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️