
義祖母が赤ちゃんに不適切な接触をし、ストレスを感じています。同居で家を出られず悩んでいます。どうすればいいかわからない状況です。
いつもお世話になってます!
同居しています。
最近義祖母に対して、嫌な気持ちが出てきました。
毎日、毎日息子に会いに来るのですが、土のついた手で息子に触ったり、漬物を触った手で触ったりします。
息子の手足を触っては、冷たいね、可哀想に。と言います。前から赤ちゃんはそういうものだと説明はしてるのですが、分かってくれません。
そのことに対してストレスになってしまい、この間ものすごく胃が痛くなり、熱も出てしまいました。
息子にも当たってしまいそうになります。笑顔でいることも出来ません。
実家に帰ろうかと悩んでいるのですが、同居しているのでなかなか勇気が出ません。
どうしたらいいのかも分からなくなってきました。
ちなみに旦那さんの給料の関係で、家を出ることはできません。保育園も来年の四月からなのでまだ働けないです。
よろしくお願いします。
- かおりん¨̮⑅*(7歳, 9歳)
コメント

みー ♩
ご実家に帰るのが、かおりんさんにも息子くんにも良い環境だとは思いますが…
お母さんがイライラしてたり辛い思いしてることに子供は敏感です…
同居しているから勇気が出ない…というのは、どう思われるかわからないという意味でしょうか?
少し実家に帰るくらい良いと思いますよ?
ひとまず、少し安心できる場所でしばらく心も体も休めてはどうでしょうか?
難しいのかな?(>_<)

のんちゃんのママ
かおりんさん。
私も同じく同居嫁です。
なかなか同居してると、実家に帰りますって一言言えないですよね。
家事のことや、実家から帰ってきたときに、勝手してすみません的なこと言わないといけないこと、考えると、一歩出ないですよね。
姑さんの考えは、なかなか、理解しがたいものがありますよね。
わかります。
こればっかりは、理解を得ようとするのが難しいかと。
だから、ストレスが溜まる一方ですよね。
私も、毎日、叫びたくなるようなストレスを感じることがあるけれど、どう解消してるのか、毎日すぎてる感じです。
あまり、アドバイスにならなくてすみません。
-
かおりん¨̮⑅*
全く一緒です(´•ω•̥`)
行くのはいいけど、帰ってきた時の一言とかそういうのを考えるだけで、ストレスになっているんだと思います(*_*)
本当に叫びたいです。
私もどうしたらストレス解消になるのか考える日々です。一番は会わないようにするしかないのかなと思います(´・ ・`)
ありがとうございます!- 1月27日

*たまちゃん*
あたしなら、実家の母にも子ども見せたいので、1週間くらい帰ろうと思います〜〜とかって言うて帰っちゃうかもです>_<
ってあたしは同居でもないけど、ストレス考えたら、多少離れるのもいいと思います>_<
-
かおりん¨̮⑅*
そうですよね(*_*)
一番は息子に良くないですもんね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
しばらくの間帰ろうかと思います(*_*)- 1月27日

ななちむ(♡)
うわーーーー嫌ですね義母…!
私は妊娠前から義母と同居してて、同居1年目で妊娠発覚…んも~デリカシーなくって苦手を通り越したきがします!
同居って、嫁ばっかり気を使ってほんとに嫌になりますよね~!旦那さんは味方してくれますか?
私はまだ旦那が話を聞いてくれたりするのでまだましかな…
でも何度も何度も旦那に愚痴も言いづらいですもんね…
あたしも旦那の給料的にまだ同居続くから…お気持ちお察しします!私はもうすぐ出産ですが、子供産まれたらもっと義母嫌になりそうです…
そうですよね~実家に帰るのも気を使いますよね(つω・。`)
私もなかなか帰れません…でも子供連れて帰るべき!ストレスはよくないですよ~!
よく考えれば、同居は貯金できる…とかネットに書いてあるけど、実際そんな上手く考えられませんよね…うわー辛い!

かおりん¨̮⑅*
旦那さんは話聞いてくれて、俺も義祖母には言っとくからと言ってくれています。
それでもやっぱり、ストレスになります(´•ω•̥`)もお、義祖母が近くにいるだけでストレスなんです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
自分でもなんでこんなに拒否反応が出てるのか不思議なくらいです(*_*)
貯金なんて全く出来てないです!
同居する意味が一つもありません!

ななちむ(♡)
そうですよね…言っておくから~とか言われても、結局何も変わらないし…ストレスの悪循環ですね(つω・。`)
もう家出るしか解決策はないけど…そう簡単にいかないんですよね~(゚◇゚!
できるだけ自分だけの時間をつくるとか…でも部屋にいてもグチグチ言ってきません?!?(笑)
知恵袋で悩み相談したら、あなたは母親になるんだからもっと強くならなくてどうするの?そういう人生を選んだのもあなたよ?と言われて…同居なんていいこと一つも無いのかもですね(゚◇゚)ガーン
-
かおりん¨̮⑅*
そうなんですよねー
言って変われば何も苦労しないですよね(笑)
二人目ができたらもう一緒に住めるスペースは無いので、家を建てるしかないねとははなしているので、早くてもあと2~3年は我慢しないと(´•ω•̥`)
そういうことに関しては干渉はしてこないです(*_*)それが一番ありがたいですね。
そういう事は自分が一番分かってることですよね。悩むなって事ですかね(*_*)
全然答えになってない(´・ ・`)
いい事なんてないです。
デメリットだらけです。- 1月27日
-
ななちむ(♡)
もう年寄りなんて言いたいことすぐにいうしムッかつきます(笑)
なんで嫁ってこんなに気を使うんですかね…(゚◇゚)ガーン
あと3年かぁ~辛抱辛いですね…😭😭😭あたしもあと何年同居なのやら…(笑)
いやいや悩んじゃいますよ~なんか泣けてきたりします…😭
デメリットばっかりですよね~ストレスストレス(つω・。`)
いつでも話ききますよ~愚痴言ってスッキリしましょう♡♡- 1月27日
-
かおりん¨̮⑅*
本当ですよね!暇なんですね(´・ ・`)
長いです(´•ω•̥`)
ありがとうございます!
お互い頑張りましょうね!- 1月27日
-
ななちむ(♡)
頑張りましょうね♡
辛抱…辛抱(つω・。`)- 1月27日
かおりん¨̮⑅*
言葉足らずですみません(*_*)
しばらくの間、実家に帰りたいのですが、夕飯を担当してるので、義母に負担が掛かってしまうのではないかと思いまして(*_*)
心身ともに休みたいです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
みー ♩
そのくらいお義母さんに任せましょう!Σ(・ω・;ll)
嫁と孫が少しの間実家に帰るくらい…大丈夫です!
お義母さんは今までご主人を育ててきた人ですよ!
ご飯くらい負担になりませんよー(>_<)
嫁いでるわけですから、義母からしたら、結婚したんだから全部嫁さんが面倒見てよ!って感じではないと思います(^^)
お婿さんとしてもらっているならお義母さんに任せるのは気が引けますが。
夕飯の支度…お義母さんもたいした負担になりませんよー´д` ;
それよりも家の中にイライラしてたりピリピリしてたり…どんよりな雰囲気が漂うほうがみんなの為にもなりません。
今はかおりんさんと息子くんの精神安定を最優先させましょう!(>_<)
かおりん¨̮⑅*
そうですよね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
私もそういう雰囲気になるのが一番怖いんです(*_*)
でも昔から顔に出るタイプなのでなかなか・・・
早めに実家に帰りたいと思います、
みー ♩
顔に出るタイプなら今は実家に帰って、義実家から離れていたほうが波風立てず良いのでは…(>_<)
今後も同居から逃れられないなら尚更´д` ;
ちなみに義祖母は義母側ですか?義父側ですか?
もし義父側のおばあ様であるなら、お義母様に相談できないのでしょうか(;_;)
義母側のおばあ様なら中々難しいかもしれませんが(>_<)
かおりん¨̮⑅*
そうですよね(´・ ・`)
義父側です。
義父は義祖母と仲良くありません(*_*)
でも私は義父が苦手です(´・ ・`)
何度か義母にも相談しようと思ったのですが、これで関係がこじれたら嫌だと思いなかなか言えずにいます。
みー ♩
関係こじれないと思いますよ!
お義父様もおばあ様とあまり仲良くないなら、お義母さまに相談すればお義父様にも言ってくれそうですし、みんなが味方になってくれそうです(^^)
お義母さまだって、絶対自分の親ではないなら不満があるはずですよ(>_<)
共感できれば逆に仲良くもなれそう(*_*)
まずはご主人に、お義母さまに相談してみるのはアリかナシか聞いてみるとか(^^)