※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いらぶ
ココロ・悩み

最近コミュニケーション能力の不足を感じ、仕事で孤立している女性が相談。主人に話したが理解されず、仕事は好きだが悩んでいる。

質問というか相談に近いです。
元からなんですが、私は人よりコミュニケーション能力がありません。
これまではなんとも無かったと思うのですが、最近娯楽業で働き始め半年が経ち上司や周りからなんとなく避けられているような感じがあります。
コミュニケーション能力が無いので必死に会話をしようとしているのですが、いつも空回りしてしまいます。
そのことを主人に勇気を持って話したのですが、なんと他人事かのような感じで聞いてくれませんでした。
仕事自体は好きなので、辞めたくはありません。
でも主人はどんな仕事を向いてないと言っています。

いなくなればこんな事も無くなると毎日思ってしまいます。
誰にも相談できないので書かせていただきました。
不必要であれば消します。

コメント

空色のーと

必死に会話をするから、避けられてしまうのでは😅?

話しかけられたり、何か聞きたいなー話したいなーって思った時に話せば、普通に会話が出来るのかなと思います♡

  • いらぶ

    いらぶ

    コミュニケーションを日頃から取ってないと仕事に支障をきたしてしまうのです。
    いつも何か話題が無いか考えて話しているのですが。。。

    • 12月23日
  • 空色のーと

    空色のーと

    ずーっと話してると、疲れませんか?

    主様は、支障をきたす恐れがあるから話したい!のかもしれませんが、周りは適度に喋って、黙々とする時もあって、それが楽なんだと思います。

    相手のことも考えずに、話したい!話したい!とするのは、配慮に掛けてしまうのかな?と思います‪‪💦‬

    脳内で、起承転結組み立てて、これを話すタイミングができたら今度話そう!とか、会話の引き出しを作っていくようにおさめてみるのは難しいですか😊??

    • 12月23日
  • いらぶ

    いらぶ

    気を使いすぎて疲れてしまうので話す機会は少ないです。
    他の誰かが家庭の事、仕事の事を話しているのでずっと聞いていました。
    ですが、上司の方から呼び出されコミュニケーションをとりなさいと言われているところです。

    • 12月23日
あやせ

聞き役に徹してみてはどうでしょう?
必死に会話されるよりは
聞き上手な人になる方が
周りからも好かれるような気がします^_^

  • いらぶ

    いらぶ

    昔から聞き役ばかりなのもあるのですが上司の方から自分から殻を破ってコミュニケーションを取りなさいと言われております

    • 12月23日