※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいたん
お仕事

介護職から転職し、給料が下がらず子育てしやすい職場を探しています。産休中で、復帰後は子供との時間を重視しつつ転職も検討中。

介護職フルタイム(夜勤早番遅番あり)から転職した方で、①給料がそこまで下がらない
②子どもがいても働きやすい
そんな夢のような職場に出会えた方、いますか?😂
①②どちらかだけでも良いです!

今は産休中ですが、産休育休含めて復帰後には勤続14年目になる予定で、老健で正職員です。
復帰時は上の子の3歳、下の子1歳の予定で、時短MAX使って上の子5歳、下の子3歳までは日勤のみの予定です。
が、問題はその後…職場と自宅が1時間離れていることもあり、転職も視野に入れています。

介護福祉士、社会福祉主事くらいしか資格もなく、介護職の経験しかないため、住まいが田舎な事と給料面を考えると転職も悩みます。が、子どもとの時間を優先したい気持ちもあり、悩んでます。

コメント

り

介護職です!
今は日勤で特養ですが
居宅のケアマネ目指してます。
田舎だと職種も給料も少ないですよね💦

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    特養日勤のみは、正職員で時短って感じですか?
    ケアマネはテキストすら見てないですが受かる気がしなくて…けど夜勤とかしないとなると、候補に入れなきゃなぁと思います(⌒-⌒; )
    そーなんですよ、給料多少下がっても転職をと思い探してたら、とんでもない下がり方するとこばっかりで😓

    • 12月22日
  • り

    夜勤なしだと準社員になるので
    準社員で7時間の時短勤務です!
    ボーナスも多少もらえます✊
    ケアマネ難しいですよね😅💦
    私も目標にしてるけどいつになるかわかりません(笑)
    職種変えるとほんと少ないですよね🌀
    田舎だと職種選べないし、介護業界続けるしかないって思ってます😅

    • 12月23日
  • みいたん

    みいたん

    準社員というのがあるのですね!
    うちは子どもが3歳になってしまえばどんな状況でもフルタイム以外はパートになる一択なので…😂
    うちのほうの田舎だと、あとはコンビニとかホムセン、工場とかで、それでも良いんですけど、正社員ではないので躊躇します…介護業界で頑張りましょう😂

    • 12月23日
やえ

夢のような条件ですよね😭
勤続14年目!?すごいですね!

勤続14年目なら、介護福祉士取得してから
何年たたれたかわかりませんが
ケアマネなどの相談員
目指されてはいかがでしょうか?
ケアマネだと給料あがりますし
時間も現場へ出ない分減るんじゃないかなと
思ってますがどうでしょうか💦

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    介護福祉士取得してから16年で、その後短大出て社会福祉主事取って、短大卒業後からずっと同じところで働いてます。
    やはりケアマネは給料面でも良いですよね…検討してみます😊勉強かなりしなきゃですよね😓

    • 12月22日
  • やえ

    やえ

    給料面だけみると…ってところですよね😅
    社会福祉主事だけでも相談業務はできますし
    ケアマネじゃなくても色んな相談業務は
    できるかもしれないですね☺️
    障害関係はまた別途研修受けないと
    相談業務が出来ないのであれですが😅

    • 12月22日
  • みいたん

    みいたん

    しかもうちのケアマネ見てると、給料あまり良くなくて、どこでも良いってわけじゃないんだなぁとか思ったり。
    相談業務は現場とはまた違うので向き不向きも考えつつ検討しようと思います😭

    • 12月23日
マリア

相談員業務はどうでしょうか。
事務作業等必須ですが日勤のみになり収入アップしますよ。介福あれば大丈夫。

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    日勤のみで収入upなら本当最高です!相談員でも探してみます(^∇^)

    • 12月22日
MAXとき

ケアマネの筆記受かっても、その後が子持ちには大変ですよね🤣💦
それで私も介護に復職を躊躇ってます。
一番はケアマネとって転職かな〜って思いますが…

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    ケアマネは筆記も難しそうだし、その後も更新とかありますよね(⌒-⌒; )
    介護の仕事自体は良いんですが、不規則勤務と育児両立はなかなか厳しい…こなしてる方もたくさんいるんでしょうけど😓

    • 12月22日
マリア

ケアマネは筆記試験合格して研修断念してしまう方が多いとケアマネの友人から聞きました。
私は筆記試験で断念しました。
みいたんさんは頑張って下さい。

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    私も筆記の時点でダメそうです…😂が、研修は研修で大変なんですね。

    • 12月23日
りょっぴ

介護士で、ディで働いてますが休みなど他に比べると取りやすいです😊
働きやすいかは分かりませんが😅
ケアマネは給与は高いですが、それなりに残業もありますし、結構精神的に大変です😥💦
近くで鬱になったかたや辞めた方は多々いました😱
私も介護福祉士と主事がありますが、場所によっては相談員もできます❗が、大変です😅

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    休み取りやすいのは良いですね!
    元上司が現場の介護からケアマネになりましたが、ストレスでハゲてたし、精神的に強くないと大変そうですね😓
    他に、うちの職場で介護から相談員になった人とかいますが、言い方キツくなったり現場の事馬鹿にしたりしだして…大変なんでしょうね、色々…。

    • 12月23日
aya.masa.kiママ

介護職(ディサービス)です!
週4日で、働いてます!
今まで色んな種別で働いて、経験させてもらいました。
介護福祉士取得して、10年です!

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    デイサービスなんですね!デイも魅力的なのですが、うちの周りは(どこもそうなのかな?)専属運転手さんとかおらず、職員が送迎必須なので、運転苦手+何度か事故起こしてる身としては、避けております…😂

    • 12月23日
3人のこびとママ

施設ナースしてます。
私の施設は希望すれば日勤のみで正社員も可能です。日曜祝日は出勤あるみたいですが…
日曜厳しい人はデイ勤務です。
祝日も難しい人はパートになっていますが💦
探せば福祉系でもあると思います。

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    うちは事情があっても時短が使える時期を過ぎたら、フルタイム出来ないならパートになる一択で。
    求人見ていても、施設は不規則勤務必須で😓デイは上記の通り運転技術が危な過ぎて出来ない感じです(⌒-⌒; )けど懲りずに、良い求人探してみようと思います!

    • 12月23日
マリア

デイサービスの相談員の経験ありますが、良い出会い沢山あり、やりがいある仕事でしたよ。

  • みいたん

    みいたん

    コメントありがとうございます😊
    デイサービスの相談員さんですか✨良い出会いがあったなんて羨ましいです(^∇^)

    • 12月23日
おとうふ

質問の答えとは少し違うかもしれませんが…

来年の増税にともなって勤続10年以上の介護職は8万円の処遇改善がありますがそれはご存知ですか?🤔
うちの夫は現在ケアマネをしてますが、介護経験もあり、勤続年数も10年超えるため、ケアマネなんて取るんじゃなかった、介護の時の方が給料が高くなると嘆いていますよ💦
給料面だけで見れば、相談やケアマネの方がいいとは一概には言えなくなります!
また施設によるとは思いますが、うちの場合は休みだろうが早朝だろうが仕事用携帯に電話がかかってきたり、個人がご利用者の窓口のようになってしまうため(担当ケアマネしかわからなかったり対応が難しかったり)代理がきかず休日出勤残業ありまくりです😭
子どもが小さいうちはあまりおすすめできません💦

  • おとうふ

    おとうふ


    追記です💦
    まだ詳細は整備されていないようで確定ではないみたいです💦ただ勤続年数の長い介護職員にはなんらかの恩恵はあるようです!
    もしかしたら今後条件などが追加されるかもしれませんが、月8万もアップしたらめちゃくちゃおいしいですよね!✨
    育休もまだありますし、一度復帰もされるようなのでそれまでに処遇改善の詳細が明らかになると思うので、転職も頭の片隅に置きつつ、こちらの処遇改善の詳細をよく調べておくのもいいかなと思います💡

    • 12月25日
  • みいたん

    みいたん

    色々ありがとうございます😊
    処遇改善の話、前聞いた事あったのに忘れてました!
    MAX上がれば本当助かります✨
    確かにうちのケアマネも休日の電話、出勤ありで家族と施設職員の板挟みになったりで、精神的にキツそうとは思います😓
    まだ時間はあるので、しっかり考えてみようと思います!

    • 12月27日