※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
子育て・グッズ

生後20日の息子と里帰り中。生活音にイライラ。父のテレビ音や母の態度にストレス。早く夫の家に帰りたい。家事手伝いは感謝するも、イライラが収まらず。

愚痴です。生後20日の息子います。里帰り中なのですが、生活音がうるさくてイライラします。息子に対してはイライラすることは全くなくて、夜は決まった時間に息子がいる部屋は消灯するようにしているのですが、父が見るテレビの音は大きく、小さくしてと言ってもその時は対応するけど、結局すぐ大きい音に元どおり。酔っ払った母がちょっかい出しにくる、など、とにかくイライラすることが多いです(T_T)早く夫のいる家に帰りたくてしょうがない。。家事など、いろいろやってもらって感謝はしていますが、実家の人に対してイライラが止まりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も理由は違いますが余計にストレスが溜まったので1週間で戻りました😊😊笑

  • ぶどう

    ぶどう

    そうなんですね!!早く戻れるなら戻りたいです😭

    • 12月23日
あい

私も里帰り出産だったので気持ちよく分かります!!
産まれたばっかりの赤ちゃんは些細な音にも敏感で、しかも眠りが浅いので、すぐに起きてしまってました。
特にうちはおばあちゃん!!
隣の部屋で夜中にトイレに起きる度、扉を強く閉めるのでその音にビックリして泣いて、あやしてウトウトしてると、おばあちゃんが部屋に戻る前に寝ぼけながら「また泣かせてるの?」って大きな声で…💦それにまたビックリして泣いて😭
それからやっと朝方寝た〜と思ったら大音量でラジオ体操始めるとか💦

食事とか色々至れり尽くせりで助かりましたが、それだけしんどかったです!!家に戻れば昼間は2人きりだからと1カ月だけ我慢我慢!とイライラする気持ちをセーブしてました😅

  • ぶどう

    ぶどう

    おばあちゃん!それは大変でしたね、、😭
    あと少し我慢できるか、、正直無理な気がします(T_T)

    • 12月23日
riri

わかるわかるわかるわかりますよー!笑。兄のドアの締める音とかガサツでうるさすぎてイライラしたり、他にも細かいこと気になって。その頃って余計センシティブになってますし。予定より早めに切り上げましたよ!

  • ぶどう

    ぶどう

    ほんとイライラが止まりません。笑
    早めに帰りたいところです。

    • 12月23日