
ストレスからの衝動買いが止まらず、買い物でストレスを発散しているようです。やめる方法を知りたいです。
ストレスからか衝動買いが止まりません💦
私は専業主婦で来年幼稚園に入る子と9ヶ月の子がいます。
1人目が生まれてからずっと専業。
これから出費が増えるのは目に見えてるし
そんなに贅沢できる訳ではないので、そろそろやめないと…と思うのですが
これ良いなと思ったらそれで頭がいっぱいになってしまい結局買ってしまう。が続いています。
1つ1つは高いものではないのですが、塵も積もればで
月末明細見てあーしまったとら思っています。
早い話見なきゃ良い!と思い、ネットショッピングも普段の買い物も自分のものは見ないようにしましたが、
またストレスで反動が。。
自分に甘くて弱いのは分かっています。
でもやめられない…
ストレス発散方法か買い物になっている気がします。
どうすればやめられるでしょうか😢
- mitsu(7歳, 9歳)
コメント

ままり
働いてみてはどうですか?

ままり。
なんに対するストレスですか?下の子がいるから仕事はできないですかねー?仕事して、違うストレスも生じてしまうかもですが、ネットみる時間も限られるし、仕事も一つの手かもしれませんね!
-
mitsu
多分育児が大きいかな…と思います😢
子供たちのことは大好きなのですが、旦那は朝早く帰りは遅く、イヤイヤ怪獣と頻繁に体調崩してしまう下の子とずーっといて気が滅入っています。
働くのも検討しましたが…なかなか難しく😣- 12月22日

たまこちゃん
保育料も高いし、そもそも専業主婦では認可には入れないので、働くのは無理ですよね。分かります。
私もクレジットカードの請求や、通帳残高見て、やってしまったと思う日々です😔‼️
買うこと以外楽しみがないですもんね。支援センターに行って暇を作らないようにしてます😅💦
-
mitsu
そうなんですよね。
保育園は全て待機なのですが、その前に入ったら入ったで保育料がかかるんですよね😅
私も都合が良い時は支援センターや公園に出かけてます💦
共感頂けて嬉しいです!💦
が、お互い気をつけましょう😭- 12月22日

honey bunny
私も育児ストレスでポチポチしまくってましたから、お気持ちわかります!笑
ただ、私の場合は育休中だったので自分のお金だったんですがね..
専業主婦だとすべて旦那さまが頑張って働いたお金ですよね。
そう考えると無駄なお金セーブしなきゃ、と切り替えれませんか?
私は自分のお金は使えても旦那のお金は生活費以外には使えませんでした。
-
mitsu
共感頂けて嬉しいです💦
そうです。全部旦那のお金なんです。
私も旦那が頑張って稼いだお金を自分の事に使うのが申し訳なくて
結婚してから今までの7年間殆ど自分のものに使わずやって来たのですが
(美容室や化粧品など買いたい時はわざわざ許可取ってます)
ここに来て罪悪感に駆られつつもポチしてしまう自分がいます😣💦
育児の事も専業主婦でいる事も、言えば全部言い訳みたいになってしまって嫌なのですが…悩んでいます。。- 12月22日
-
honey bunny
たしかに7年間専業主婦されていればストレスもたまりーの、衝動買いしてしまいそうですね。社会復帰するのが一番いいんだとは思うのですが、それぞれ理由がありますしね。
ちなみに私は自分の買い物を抑えるのも嫌で、子育てだけの中心の生活にも向かず育休復帰した身なので、専業主婦の方々がどれだけ毎日大変な思いされて子育てしてらっしゃるのか分かります。
旦那さまが快く衝動買いを受け入れてくれる環境なら、それほど罪悪感に苛まれなくてもいいかと思いますよ ¨̮- 12月23日
-
mitsu
あ、専業主婦歴は子供産まれてからでその前はパートですが働いていました😊
ですがパートなので、当然育休産休はありませんが😵💦
そうなのですね!
それまで自分の物を好きな時好きなように買えていると抑えるのってストレス溜まりますよね😣
私も専業主婦を経験して向いてないと思ったのですが、2歳差でうまく授かる事が出来てドタバタしてたらこんな事に。。
下の子が幼稚園入ってから働く予定でしたが…少し考えてみようと思います。
旦那に言っても多分、やっちゃったなら仕方ないんじゃない?としか言われなさそうです😅
ギャンブルとかはしませんが、ほっとくと割とルーズな人なので家計は全て私が握っています😣- 12月23日

どらもっち
私もいいと思ったら以前はすぐに買ってましたが、今は、お店で見ていいなと思ってもその場では買わず、もう一度家に帰ってもまだほしいと諦めきれなくてどうしてもほしいというのが何日も続けば、その時は旦那に相談して買うようにしています。
でも、大抵のものは帰った瞬間、『別にそんなにほしくもないな』で終わります。
買い物をしたり何かにお金をかける事は、本来であればとても有意義な事だと思います。なので、買い物をして罪悪感が残るなら、せっかく旦那さんが外で働いて稼いできて、mitsu さんが育児を頑張ったからこそ得られたお金が、もったいないなって思います。
働くのが難しいようであれば、買い物で使いたくないお金を使うよりも、同じにお金を使うなら、お子さん2人を一時保育やファミリーサポートなどを利用して1人の時間を作り、週に一回習い事とかしてみてはどうでしょうか?
-
mitsu
私もそれを実践しようと思いつつ、今はネットですぐ見て買えてしまう&実店舗より安いのですぐ手が出てしまいます💦
なるほど、旦那に相談すれば良いんですね🤔
ただ私の旦那、割とルーズなので欲しければ買えば?になる気がします…。なので家計は全て私が握っているのですが、その私が使ってしまってはですよね😵
そうですよね、本来なら有意義な事ですよね。
衝動買いとは言え好きで買ったものに罪悪感を感じたくないです😢
確かに、同じ使うでも別の物にかけるって手がありましたね!
来年幼稚園に入れば変わるかも…と思いここまで来てしまいましたが、その間の期間でも検討してみようと思います😣💦- 12月23日

mmm
やめる方法でもなんでもないし解決策にならないかもですが..
あえて再販しやすいブランド物選ぶとかどうですか!←
私も無駄遣い多いタイプで贅沢した覚えないのに手元の現金がすぐになくなります。
ファミリアとかディオールとかで買ったらどうせ汚れるまえにサイズアウトになるし数千円で売れるので罪悪感薄いめです(((o(*゚▽゚*)o)))
-
mitsu
なるほど、敢えてそういうのにしてフリマアプリとかで売るんですね!
確かにキレイに使えば半値くらいで売れる事もありますもんね😁- 12月23日

ドナルド・ダック
アドバイスでなくてすみません💦💦
痛いほどお気持ち分かります…
私もストレスのせいにしてますが衝動買いが止まりません‼️
特に今の時期は冬のセールでもあり
普段は自分の服なんて買わないのに
「これ安い!」「これ欲しかったかも!」と思い込んですぐに買ってしまいます…
同じく専業主婦、スーパーではケチって¥100くらいの野菜しか買わないのに
その分を娘や自分の服に使ってしまって悪循環です😓
何がストレスなのか?と聞かれたら一言では言い表せないのですが
ストレス発散法が寝ることだったのに
思い通りに寝られないのが続くと
買い物に走ってしまう自分がいて
とても情けないと思いつつなかなかやめられません…
-
mitsu
共感頂けて嬉しいです😣
そうなんです、今セールが多いから余計に目が行く気がします😅
同じく生活費は守ろうと食費とかは予算内に頑張って留めますが
他にガッツリかけてしまっては意味ないですよね…😭
育児は大変!って頭では分かっていても、実際にその状況になると本当に本当に予想外な事とか自分の思い通りにはならな過ぎて過酷だなとつくづく思います。
私も育児ストレス!と理由付けて、自分を止められないのが情けないです😢- 12月23日

はじめてのママリ
そんなに悪いことだー!って思わなくていいと思いますよ!😊
月いくらまで、って決めてお買い物してみてはどうですか??
毎日子供とずーっと一緒で、子供と旦那としか話してないとか顔合わせてないとかってストレス溜めてないつもりでもストレスになってたりしますよね😭💦
専業主婦ってフルタイムマザーだってツイッターで見つけてめちゃくちゃ共感しました!!
フルタイムで働いてるんですよ!
ちょっとのご褒美あったっていいんです!
どうかあまり自分を責めないでくださいね😢
わたしも衝動買いやっちゃいますから!🤣👌
-
mitsu
なるほど。買ってもいいけど上限を決めるんですね!
確かに0だと反動すごいけど、ここまでって決めたら0ではないから良いかもしれないです💡
子どもも旦那も大好きだけど、24時間365日はストレス溜まりますよね😵
フルタイムマザーですね!
フルタイムで命を育て、料理人になり、掃除業者やクリーニング屋、タクシーの運転手ぐらいの役割しますよね!しかも収入なしで。
仕事をされてる方はもちろん尊敬でさが、専業主婦もそれなりに大変で忙しいですよね。その言葉もっと浸透しないかな😂- 12月23日

りぴこ
とりあえず買い物カートに入れて翌日考えて買うだけでも、だいぶ気持ちが落ち着いて買いたい衝動が抑えられませんかね?
-
mitsu
そのようにしているんですが、やっぱいらないな!と落ち着いた翌日また欲が復活してポチしてたりします😵💦
とりあえず手元に何か欲しくなってしまって💦- 12月23日

みーくーり
すごく仲間です!
買っちゃダメって思いながら買ったり、我慢したらしたでストレスの反動でどか食い、、、
ズボンが前はゆるゆるだったのにぱつんぱつんになってます。
クリスマス終わったらダイエットする宣言したけどどうなることやら、、、
家で稼ぐ方法があればいいんですけど、子どもも小さいときついですよね
-
mitsu
お仲間さん😣
共感頂けて嬉しいです💦
私も以前買うのを控えたら食に走りました😂
ダイエット宣言を今年1年で何度したことか…
子どもが生まれる前はちょこっとお小遣い稼ぎにアンケートサイトとかやっていましたが
本当に地道だし、時間ないと出来ない=子ども小さいうちは難しいですよね😣💦- 12月23日

むーも
私も買い物止められません…
けど、無理に買い物やめるとそれが更にストレスなので、ずっと働いてます。
専業主婦の時は育児にその他諸々のストレスが溜まりすぎて過呼吸で倒れてしまった事もあったので、託児付の職業訓練に通って資格取ったり、マザーズハローワーク行ったりあれこれ探して就活しました。
今は八方塞がりに感じてしまうかもしれませんが、状況はどんどん変わりますし変えられるので買い物の時間を少し他の事を考える時間にあてて育児と買い物以外にも目を向けて見てはどうでしょうか?
-
mitsu
お返事遅くなってしまいすみません💦
買い物やめられない、同じですね😢
買った瞬間はるんるんになりますが、ちょっとしてから罪悪感。
でもやめるとまたイライラして…辛いです💦
むーもさんはお仕事をされてるんですね!
専業主婦の時、大変でしたね😣💦
環境改善の為に自分で行動されてすごいなぁと思います✨
仕事に家事に大変ですが、自分で自由に使えるお金があるって大きい気がします。
上の子が入園したら変わるかも…と思ったり、下の子が幼稚園入ってから働くつもりでしたが、もう少し考えてみようと思います😵💦- 12月25日
mitsu
働くのも検討したのですが、保育園全部に空きがないのと、下の子が頻繁に体調崩すのでなかなか踏ん切れずにいます😣💦