
コメント

ぱん☺︎☺︎
どこでも使えますよ😳😳使えないところあるんですか?

みこ
市外は難しいのではないでしょうか。
私も同じことを考えたことがあります😁色々考えるのも面倒なので市内の病院に落ち着いてます😊
-
| ˙꒳˙)
やはり、市外は使用できないんですよね😳💦
確かに考えるの面倒臭いので市内のに行くのが1番ですよね🤣- 12月22日

みこ
違う質問で、菊池市の子ども医療費受給資格証は熊本市内で使えるそうです🙄!
すでに回答あるようにどこでも使えるみたいですね😳知らなかった…
-
| ˙꒳˙)
菊池の?は熊本市内で使えるんですね😳👌
やっぱり市毎で違うんですね🤣💦- 12月22日
-
みこ
追記したつもりが分かれてしまってすみません💦
どちらにもコメントありがとうございます✨- 12月23日
-
| ˙꒳˙)
いえいえ💦
こちらこそコメントありがとうございました😆✨- 12月23日

rkt
市がどうしているかによります。
ひまわりカードで市外の病院なら一旦支払いをして区役所等で返金の手続きします。
合志市も市外に行くならその場では無料にはならず手続きが必要です。
ですが山鹿市は市外でもその場で無料でした。
-
| ˙꒳˙)
一応その方法は知ってはいるのですが、役所で市外でも使える病院があると聞いて家の近所ならと…思ってしまいました😅
山鹿市は市外でも無料なんですね!- 12月22日
-
rkt
そういう事でしたか!(><)
病院によっては使えるんですね!
山鹿市に一時期住んだ時に小児科がないので市外に行ってました。
その時は無料だったのですが合志市に住んでからは市外だと返金という形になると言われました︎☺︎- 12月23日

こたろー
多分病院によるのではないかと思います🤔💡
合志にある皮膚科ではひまわりカードが使えました!
小児科は分かりませんが、日曜日も受診できる場所を見つけて休みの日はそこに行っています!
-
| ˙꒳˙)
やはり病院次第なんですね😳‼️
行ってみないとわからないんですね🤣💦- 12月23日

t
ある程度どこでも使えると思いますよ😊
たまに使えないところもありますが😅💦
-
| ˙꒳˙)
熊本市外でもある程度使えるんですか??
使った事無くて😂💦- 12月23日
-
t
はい😊
以前東区に住んでいた頃に夫の実家(阿蘇)で熱を出してその時近くの小児科を紹介してもらった際、受付の方もひまわりカードもってますか?っと言われて出して使えましたよ😊- 12月23日

ys
病院によって違いますよ(*^^*)
病院が市と契約?しているのであれば使えますし、契約していないのであれば使えないので一旦支払いをしないといけません。(契約というか病院と市との間の手続き)
受診する前にTELで聞いてみるのが確実ですね🙌
ちなみに小児科ですが、合志市のLeeこどもクリニックではひまわりカード使えましたよ😊
-
| ˙꒳˙)
病院と市が契約してるかによるんですね😳‼️
なるほどなるほど🤔
Leeこどもクリニックは使えるんですね😆✨
回答ありがとうございます😍🙏- 12月23日

AMTMM🌼
小児科のいけざわさん使えますが、市外での検診は受けれないです😳
あくまでも受診のみですね…
-
| ˙꒳˙)
いけざわさんも使用できるんですね😳‼️
回答ありがとうございます😆🙏- 12月23日

✩
菊池の耳鼻科でひまわりカード使えましたよ!
-
| ˙꒳˙)
菊池でも使用できるんですか😳
病院次第では使用できるんですかね🤔- 12月23日
| ˙꒳˙)
そうなんですか?
熊本市内では使用できるけど市外だと使える所と使えない所があると聞いたもので🤣