※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ScienceKK.
ココロ・悩み

1人目と2人目の子供に対する接し方の違いについて、理屈的な説明がないため疑問に感じています。1人目は母親として学ぶ過程で大切にされるべきだと考えています。

2人目が産まれたら、上の子を優先して...。と言う記事を良く見ます。記事を読んで、理屈的にもとても納得します。
がしかし、1人目も2人目も同じ人間と言う事には変わりないのに、何故1人目の時は『泣いたら抱っこしてあげて』とか『構わないとサイレントベビーになる』とか『泣いても抱っこしないなんて放置子にするのか!』とか『携帯いじってるとか信じられない』と言う風になるのでしょうか?
例えば、【初めての妊娠では、子宮に◯◯◯と言う物質があり、最初の子だけは構わないと将来に影響します。】とか理屈的、論理的に納得出来るものがあれば分かりますが、1人目は構わないと母親としてどうかと思う!けど2人目は最低限の事だけでいいのよ!となる意味がわかりません...。人間の心理に論理的なものはないかもしれませんが、この2つの話がどちらも正解なのであれば、2人目は必ず愛情不足になりますよね?
私は数日考えてたどり着いたまず1個目の答えは【1人目は母になると言う事を最初の子と一緒に学んで行く為】と言う結論に至ったのですが、どうなんでしょうか😩しょーもない質問ですみません😩心理学の本や、看護学校の本なども読みました😩
カテゴリが違ったら申し訳ありません😩

コメント

マヨネーズ

結局正解なんてないのだと思います😔

私も下の子はまだ何も分からないから、とか、上の子はもう色々分かってくる年だからとか言われたりしますが、必ず上の子優先ではありませんよ😅

時と場合によります!
下を優先すべき時は下、上を優先すべき時は上、どちらも甘えて泣いていれば、2人抱き上げずに隣に寝かせて歌を歌います!

兄弟が出来れば上も下も我慢も覚えていかなければならないのだと思います。
でも、その我慢は、必ずしも2人にとってマイナスになるだけではないと思っています。
我慢することで学ぶこともあるからです。

考えても育児に答えなんてないと思っているので、ただただ、子供と向き合う時に愛情を持って接してあげていれば良いのではないかと思って私はやっています!

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    コメントありがとうございます‼️
    確かに育児に答えなんてないのに、私は何を求めているんだ...と言う感じなのですが、色々なサイトを見ていて『ん?矛盾してない?』と思い質問してしまいました😩

    確かに我慢はマイナスではないと私も思います‼️我慢ばかりはまた違うかもですが、私もそれは子供に教えられたらなと思っています😄どちらが先、後、も大事かもですが、どちらも愛情を持ってですね😄とても参考になりました😄ありがとうございます😄

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

たしかにそれ謎ですよね😅
うーん…私はそういったことに専門的に詳しいわけでもなんでもないですが、私の考えもいろろさんとおおむね同じです!
1人目だろうが2人目だろうが、生まれてすぐの赤ちゃんは自分がきょうだいの中の何番目かなんていう自覚はまったくないんだから、「1人目だからたくさん構わなくては!」「2人目は最低限でいい。」という考えは大人側の都合であってよくわからないですよね💦

多分ですが、1人目のときはまだ親としての振る舞いに慣れていない人が多い、言うなれば親スキルが「0」の状態の人が多いと思うので「子育て中の親とはこうあるべき」ということを少し過剰ぎみ?に言われるのではないかと思ってます。
ただ2人目を育てる際には、親はすでに親スキルを1人目育児の際に多少なりとも習得しているので2人目が生まれた時点では最初0だった親スキルが「5」くらいになっているのでは?というイメージです笑
だから、2人目のときは1人目のときほど気張らなくても大丈夫だよって意味なのかな?

ただ、それがそのままの意味合いではなく極端な言われ方をするようになった結果なのかな?と私は思いました!

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    コメントありがとうございます😊
    この矛盾は本当に謎でした😢確かに最初の子の誕生日が、自分自身が母になった日なので、2人目の世話をする感覚は慣れてる状態ですもんね😄文章の捉え方は人それぞれなので、私が深く考え過ぎたのかもしれません😩でも、おこにこさんが仰る通り、大人側の都合では絶対子供には分からないので、子供達どちらにも少しでもいいので納得してもらえるよう、接していきたいと思います😄

    • 12月22日
たま

二人目が最低限でいいのは上がいるからです。
下の子は上の子を真似し育っていきます。言葉遣いやふざけ方や。
何人目だって泣いたら抱っこで良いと思いますが。ただ泣いてない時とかは上を優先すべきかなと思います。うちは全く出来てませんが。
ただ、下が喋ったり色々分かりだした頃ここで優先すべきは上だと思います。喧嘩してまだいまいち分からない下に何をされたか聞くより先に、上に「何をしたか聞くのではなく、下に何をされたか聞く」をするようにしてます。下を先に構うとそれを見て色々感じ二の次だと思わせてしまう。

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    コメントありがとうございます😊
    上の子は母と父しかいなくても、下の子には+兄or姉がいる状態で生まれて来ると言うのは、上の子と下の子との大きな違いですよね😩【喧嘩して〜下に何をされたか聞く】と言う文章、とてもビビッときました‼️読んですぐ主人に話しました😩私も見習いたいと思います‼️

    • 12月22日
   こころ

私は、上の子を優先することで上の子が下の子を可愛がってくれるから一石二鳥だなぁと思ってました💡

私はよく上の子がいるところで「お姉ちゃんすごいね」「お姉ちゃん優しいね」と下の子に喋っていると、上の子は認められたと嬉しくなるのか下の子のお世話とかいっぱいしてくれます😊

  • ScienceKK.

    ScienceKK.

    コメントありがとうございます😊
    確かに、私もそれされたら嬉しいかもですw
    自分も長女だったので、長女ちゃんの気持ち、分かります‼️wうちも長女なので、その作戦使わせてもらいます😄‼️

    • 12月23日