※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうmama
お金・保険

国民健康保険の支払いと産後の手続きについて、ご存知の方いらっしゃいますか?移転中の役所で聞けず、お伺いしたいです。

ご主人様が個人事業主(またはそれに近い職業)で奥様が専業主婦の方にご質問があります。

私自身が上記の立場です。
主人は国民健康保険のため、扶養はなく私も専業主婦ですが国民健康保険を支払っています。
この場合、子供は国民健康保険に加入することになりますよね。
地域によっても差はあるかと思いますが、
・月々いくらの支払いになっているか
・産後いつ国民健康保険の手続きをすればよいか

近所の役所が移転中でなかなか聞く機会がないため、先にこちらで伺いたくご質問いたしました。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

コメント

あーか

旦那が個人事業主です。
月々いくらかはまだ産まれてないので分かりませんが、手続きは早めがいいみたいです。
役所に行けばすぐできるみたいなので、出生届の時に一緒にやるつもりです!

  • ゆうmama

    ゆうmama

    素早くお返事くださりありがとうございます!
    大変参考になりました(*^^*)

    • 1月27日
cxpass

自営業なら確定申告(収入)によって保険料かわってくるので、いくらと言うのは難しいですね...
出生届けを出すときに全部手続きしますよ(^^)
出生届けを出すのが14日以内だったと思います

  • ゆうmama

    ゆうmama

    出生届を出すときに手続きするのですね(^^)!
    大変参考になりました。素早いお返事ありがとうございました!

    • 1月27日
ひなみうた

国保のしくみとして働いてない者は一定の決められた額を払うことになっていてお子さんはこれに該当します。
年間4〜5万くらいだと思いますが1年に1度額の見直しがありますので出産される時いくらになっているかはわかりません。
手続きは出生届を役所に出しに行った時に窓口で案内してもらえると思いますし、ありますのでがなければ聞いてみてください。
即日保険証を発行してくれるはずですよ。

  • ゆうmama

    ゆうmama

    大変わかりやすく的確なコメントありがとうございます!
    子どもも月々1万5千円程度かな?と思っていたのですが、目安がわかり、とても参考になりました(^^)
    感謝いたします。

    • 1月27日
りゅう ママ

いつ手続きをすればいいか…
明確にはわかりませんが💦
たぶん、出生届と共にすればいいんじゃないでしょうか?
1ヶ月検診の時に、できれば保険証とかがあったほうが良いって言われた気がします。

両親共に国民健康保険であれば、子どもも国民健康保険になります。
この場合、大人と同じ値段だったと思います。
旦那の転職で調べました。
国民健康保険は、扶養に入っていても人数が3人なら人数分払うことになります。
社会保険は、扶養に入った場合は会社負担もあるので扶養している1人分でいいそうです。
年金は、また変わってくるらしいですが💦

専業主婦でも、旦那が個人事業主でもないですが…
調べたところそんなんで、結婚後派遣会社に勤務だったので社会保険に入れるところを基準に転職してもらいました。
同じ職場の人は、旦那さんは国民健康保険で奥さんはパートですが社会保険に入り子どもは奥さんの扶養にしている人もいます。

  • ゆうmama

    ゆうmama


    ご自身のお調べになったことをわざわざ詳しく教えてくださりありがとうございます(;_;)!

    新生児や子どもだから安い、などではなく人数で計算されるということですね!なるほど!
    私も子どもが3歳を目安に同じような基準で職を探したいと思っております。
    大変参考になるコメントに感謝いたします(*^^*)!

    • 1月27日
葉っぱ

夫婦ともに国保です(^^)

出生届のあとそのまま役所で国保の手続き、乳児医療助成、児童手当など案内してくれると役所で教えてもらいました!

児童手当は世帯主の旦那さんの保険証と旦那さんの通帳印鑑がいると言ってました

どちらにしても出産後ですね♪

金額は分からずごめんなさい

  • ゆうmama

    ゆうmama

    こんにちは。
    詳しく教えてくださりありがとうございます(*^^*)!
    主人の保険証、印鑑、通帳ですね!
    一式セットにして準備したいと思います♡
    助かりました!!ありがとうございました(^^)

    • 1月27日