
コメント

メメ
ずーっと昼間は抱っこで昼寝、一時期少しは置いても寝てることありましたが基本的に抱っこで今2歳です笑
抱っこ紐で家事したりしてましたが、基本的には何もしない、って選択を取ってます笑
後は昼寝の頃に散歩を兼ねて買い物行ったりしてましたね

らん
いま3ヶ月の息子がいます!
私のところも同じ感じです😅
夜は20:00〜5:00くらいまで授乳なしでねてくれますが、昼寝はなかなかしません💦
1時間すれば良い方でだいたい30分くらいで起きてしまいます...。
私も昼寝についていろいろ調べてみて実践したところ、1時間半以上寝てくれました!
(毎日ではないですが😅)
*部屋を暗くする
*音をなくす
うちの息子の場合おしゃぶりで寝る子なので、この2つとおしゃぶりで1時間を超えるお昼寝ができるようになってきました!
あと、この頃はノンレム睡眠、レム睡眠の関係で30分が境目らしいです!
30分後に目が覚めるみたいですが、寝た時と同じ状況でないと不安になり起きちゃうみたいです!
なので、極力寝るときは抱っこではなく、下に寝かせて、寝たときと同じ状態にしています👍
私も昼寝してほしいな〜って思って検索魔になっていましたが、ご機嫌な時間も増えてきていますし、なにより夜こんなに寝てくれるからお利口さんだな〜って思えるようになりました💜
お互い今はまだまだ大変な時期ですが、頑張りましょうね✊✊
-
ちっころ
なるほど!
とても詳しくありがとうございます👏👏
やはり明るかったり、音があると
起きちゃうんですね😅
そうですよね!
夜一人で寝てくれるだけ
マシと思って付き合います!
ありがとうございました🤗- 12月22日

ぷにほっぺ
うちも同じ感じです。背中スイッチが発動してて、布団に下ろすのが成功しても2-30分で起きてきます。
抱っこだと最長1時間半は寝る感じです。
疲れが出た時はソファーで抱っこしながら、ネックピローを使って私もどうにか休んでます。
家事は、子どもが機嫌が良い時に出来ることだけやってます。
・ささっと一部屋だけ掃除機かクイックルワイパー
・洗い物
・洗濯機回す
・洗濯干す
・米を炊く
これらを出来ることだけやる、といった感じです。
洗濯に至ってはお外に干しに行くのも朝と夕方という決まった頃合いに作業するのが地味に辛いので、もっぱら部屋干しです。これなら時間帯問わないし、部屋の乾燥対策にもなってます。
米炊き、洗い物は、運が良ければ旦那がやってくれることもあります。
(旦那は基本、家事育児を手伝う姿勢はあるのですが、気が利かないぶきっちょさんだし、仕事が夜勤もあってハードなので、基本的には私がやるようにしてます。)
買い物は生協の宅配、足りないものは旦那におつかいしてもらいます。
日中の食事はおにぎりやパンなど、片手で食べれるものを用意してテーブルに置いておいて、なんとか食べてます。
子どもの夜の寝かしつけが済んだと同時に、炊いておいた米と、余裕があれば野菜炒めなどめっちゃ簡単なオカズと汁を作って夕飯にして、残ったお米で翌日のおにぎりを作り、テーブルにスタンバイ、ってやってます。
ズボラなのでおにぎりも面倒に感じてましたが、用意しないほうが返って面倒になるので、続けてます笑
「お子さんが2人以上いらっしゃる人から考えたら、私ってなんて手抜きなんだろう」とか「子どもは可愛いけど、一日中何も出来ないなぁ」とか、こんなんで良いのかなと悩んだりもしてました。
今は仕方ないと、自分に言い聞かせて悩まない様には心がけてますが…。
子どもの睡眠に関しても悩むことがあったので、同じような方がいらして心強いです。
-
ちっころ
とてもご丁寧にありがとうございます🤗
私も出来ることだけ優先してる生活です😅
お互い頑張りましょう!!- 12月22日

かれん
うちも2人目が布団に置いた瞬間起きて泣くので、上の子もいるのもあって1日中抱っこ紐で生活してます!
ご飯食べるのもドライヤーかけるときも料理するときも洗濯物干すときもずーっと抱っこ紐です😂
上の子は1歳過ぎてやっと1人で寝られるようになったかな~🤗
今は2歳過ぎて、眠くなると「寝んね!!」と言い大好きな電車を枕元に置くとすぐ寝てくれます♥️
あと少しの辛抱ですかね!お互い頑張りましょう👍👍
-
ちっころ
やはり昼間は一人で寝るのが難しいのですかね🤔🤔?
1歳過ぎてですかー!
この1年は頑張りたいと思います😊
ありがとうございました🤗🤗- 12月24日

ぱんだ
うちも全く同じくです!!
私も最近悩んでました💦
なかなか昼間は寝ないので、授乳後の機嫌のいい時間にバタバタ出来る家事は終わらせるようにしてます😊
-
ちっころ
本当同じ方いて安心しました!
ご機嫌の時に家事するのも一緒です!
毎日大変ですよね😅
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました😊- 12月24日

あーみ
まったく同じ感じです😭
夜は寝るのになんでなんでしょーね😱😱💦
最近は授乳の後少しだけ1人でテレビ見たりしてくれるので
その間に「ママいるよー」って声掛けながらご飯作ったりしています😫
昼間ずっと抱っこで肩痛いし
重くなってきて手首腱鞘炎だし
本当に大変ですよね😨
私は夜はよく寝てくれるし
いつか昼間も寝てくれるようになるだろうと
気長に待つことにしました😥
-
ちっころ
わかります!
昼間のテレビ見てくれてる時に
ささっとやりたい事やってしまいます!
本当に重たくなってきて、体の至る所にガタがきてます😅
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました🤗🤗- 12月24日
ちっころ
同じ方いて安心しました!
やはり何もしないで開き直るしかないですね😅
メメ
1人目だから出来ることなんですけど、もう一緒に寝ちゃえ!みたいな笑
もう少し大きくなるとたまには抱っこから下ろしても寝てくれる日来るもあるかもと😃
うちはよくベビーカーで寝落ちするので、玄関の中でそのまま寝かせたこともあります笑
ちっころ
わかります!ソファで寝づらいですが
一緒に寝てます😅
早く下ろしても寝てくれるように
なってほしいです😅
ご回答ありがとうございました😊