※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maya
お仕事

結婚式3ヶ月前でパート始めるのは危険?忙しくなるか心配。

パートをしようと思っているのですが、
いま結婚式3ヶ月前です。
これから忙しくなりますよね?
そんな中パートを始めるのは
打ち合わせの予定つかなくなったりと
危険な行為でしょうか😅?
いまいちどのくらい忙しくなるのか想像つかず…

コメント

ムーニー

結婚式の準備や打ち合わせは1ヶ月前位から最終的に色々話詰めたりした覚えがあります☺️
メイクやヘアを実際にやってもらって決めたり、会場の雰囲気の話とか……土日の度に行ってました!
可能であれば結婚式の後からお仕事された方が安心かなあと思います!

  • maya

    maya

    最後の1ヶ月は忙しそうですよね💦
    式の後からにしようと思います!

    • 12月22日
みくろ

毎週土日は打ち合わせしたり、うちは実家の近くでやろうとしてたので、高速のって帰ってたのでメッチャ大変でしたが、平日行ける距離ならちょこっと行って打ち合わせとか出来たかなと思います。
あと、飾りとか、打ち合わせが無いときに旦那とキャンドル見に行ったりして何だかんだ休みは毎週結婚式関連でバタバタしてました😅

  • maya

    maya

    遠くて大変だったんですね😓
    打ち合わせがない時もやることがあると考えると息つく暇はほしいですよね😅

    • 12月22日
まっくぶー

土日は打ち合わせ、平日にヘアメイクなどのリハーサル、エステ、ウエルカムスペースなどの小物作り、ムービー作成などスケジュール組んでても忙しかったですよ!
夜勤ありのシフト制の仕事しながらこなしてましたが、ハードすぎてよく寝落ちしてました😅

パートならなんとかなるかもしれませんが、新しいこと始めるのと結婚式の準備が重なるのはあまりオススメしませんね💦

  • maya

    maya

    やること沢山ありますよね!リハーサルやエステなどは忘れてました…作成などもうまくいけばいいですが、日にち多く見るに越したことはないですしね💦
    式の後から働き始めようと思います!

    • 12月22日
さおるん

私、結婚式の3ヶ月前からパート初めて後悔しました💧
別に終わってからでよかったなぁーって今になっても思います💦
とくに、ドレスが気に入ったのがなくてギリギリでオーダーにしたのもあったのですが、ラスト1ヶ月はドレスの微調整で片道一時間以上の工房に5日おきくらいに行ったり、小物探したりととにかくバタバタでささた😢

  • maya

    maya

    ちょうど同じ時期なのでハッとさせられました😅
    たしかに決めるものなどすぐ決まればいいですが、納得いくものがなかったりするとかかりますよね〜💦
    式の後から働き始めようと思います!

    • 12月22日
もみじおろし

結婚後も続ける予定なら
別に式のあとでもいいのでは?と思います☺

  • maya

    maya

    そうですね!落ち着いてからにしようと思います!

    • 12月22日
(´・ω・`)

結婚式終わって、落ち着いてからお仕事がいいかと思います😳‼️
私は働きながら式準備をしてましたが...もーーーっとやりたいことしっかり考えてやりたかった😭と後悔しました💧

  • maya

    maya

    後悔するようならやめた方がいいですね!!💦結婚式は一生に一度ですし、納得いくものをやりたいです😭

    • 12月22日