※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなりイライラしてしまい、子供に物を投げてしまったことで自己コントロールが難しいと感じています。離婚して子供と離れるべきか悩んでいます。

離乳食食べなくなてイライラしていろいろきつくなって、物をなげてしまいました。コップも投げてしまい、子どもの近くにとびちってかなりヒヤヒヤしました。涙がとまりません。自分がコントロールできなくて爆発してしまったこと後悔してます。こんな私が母親失格すぎて。
批判などはいりません。自分が一番悪いってわかってます。離婚して子どもと離れたほうがいいのかな。またコントロールできなくなりそうでこわいです

コメント

ぴぃちゃん

私も同じようなことありました。
コップも割りました。

そして一回やってしまうと何回か繰り返してしまいました。

そのうちこの子は私のご機嫌をうかがいながら行動する子になってしまうんだろうなと思ってます。

母親失格だとも何度も思いました。

でも離婚して子どもと離れるなんてそこまで考えられませんでした。すずさんの方がよっぽどお子さんのこと考えて立派な母親だと思いますよ。

やってしまったことはもう仕方ないですから、もうやらないようにお互い気をつけましょ😢

オハ子

一生懸命作ったのに食べてくれないからイライラしたんでしょうか。
一生懸命作るのをやめてみてはどうですか?
頑張りすぎると親子お互い辛いですよ。
うちの子は一歳2ヶ月ですが全然離乳食食べませんよ。
毎回うどん1~2本とかおにぎり一口とかです。
色んな物を作っても口も開けないので最近は大したもの作ってないです。
楽だなぁと思ってます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません。
    ウチの子も本当に食べなくて、その代わりおっぱい大好きで、栄養士さんや保健師さんに相談しても在り来りな回答しかもらえずドツボにハマっていましたが、ままなままさんの回答ですっきりしました!
    うどんと食パン派気分がのれば少し食べてくれるので毎日それで行こうかなと踏ん切りがつきました。

    • 12月22日
  • オハ子

    オハ子

    こんにちは!
    うちとすごく似てます。
    うちもおっぱい大好きです。
    おっぱいばっかり飲んでます(笑)
    体重もしっかりあるし発育も順調だし心配してないです😃
    おっぱいが栄養なくなるとか言う人もいるけどそれは昔の人が言うことみたいです🤔

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます!
    同じですね、なんだか本当に勇気が出ました!(笑)
    うちは身長体重は成長曲線下の方なんですが、バランスはいいですし、右肩上がりにはなっているので、あまり心配していません💡
    好きなだけおっぱい飲んでもらおうと思います!
    質問者様、割り込みコメント失礼致しました💦

    • 12月22日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

上の子の時も全然食べませんでした😅
母乳大好きな子だったので、離乳食よりもオッパイが良いとかなり残してましたし💦
せっかく作っても残されるとイライラすると思うので結構BFに頼ってました!
BFなら残されてもまぁいっかと思えたので😂
1歳で完全断乳してからは少しづつ食べる量増えていきました😊

すずさんもあまり考え過ぎたり自分を追い詰めないようにしてください😢

deleted user

私の娘も1歳になったあたりから、白米、パン、バナナ、納豆、じゃがいも以外のものはべーって出すようになり、今でも続いてます。
もうその状態が4ヶ月続いてるので頭おかしくなりそうです(笑)
食べなくなって2ヶ月目の頃に私も爆発してしまい怒鳴り声をあげてしまい、娘は震えながら泣いて私にしがみついてきました。

その娘の姿を見て私も後悔がとまらず、私が母親になるのは早かったんだろう、失格だ、と涙が止まらずその際ママリ投稿したところ、同じような方がたくさんいらっしゃってとても励まされました。

4ヶ月たった今、怒鳴ることはあれ以来やめてますが、やはりこっちが一生懸命作ったものをべーべーだされると腹がたつので、無言でお皿をさげ娘に見えない場所、シンクにお皿を投げつけてます。(笑)
シンクに残されたご飯飛び散り悲惨なことになりますが、私はそこでイライラを発散させてるのでこれくらいは許してくれ。と思ってます😢

全然食べてくれないとコントロールできなくなるくらいイライラしますよね。離婚してお子さんと離れるなんて思わなくていいと思います😢

deleted user

食べる子だろうと食べない子だろうと、まぁ特に食べない子ですが、みんな1回はキレてると思いますよ。
私もキレて机をバンバン叩いて怖がらせてしまい、2人で泣きながら仲直りしたことがあります。
それだけおっぱいやミルクだけ飲んでた赤ちゃんに、大人と同じごはんを食べられるようになるまで練習させるっていうのはすごく大変な仕事っていうことですよね。
みんな当たり前にできてるように見えるけど、お母さんは立派です、ホントに。
思いつめて、自信無くなることもいっぱいあるけど、ベビーフードを小分けにして少しずつあげるだけの週を作るとか、楽しながら一緒に頑張りましょう😌
あれだけ苦しんだ離乳食ですが、今はもっともっとって言われて逆に困ってます。
離乳食以外でも、イライラして思わず声を荒げてしまうこともありますが、相変わらずのママっ子です。
そりゃ人間が人間育ててるんだから、お互いイライラしてしまうこともありますが、愛情をちゃんと伝えていけば、大丈夫なんじゃないかな、って思います😊

ママ


まとめてのご返信ですみません💦
ほんとにありがとうございました😭💦
ミルクもあるし(完ミです)もっと気楽に考えようと思います。ワンオペなので主人に最近離乳食食べなくなってしまって家事がきつくなってきたと弱音を吐いたら母親なんだから家事は全部しなきゃと言われていろいろ重なり病んでました。

deleted user

旦那さんひどいなぁ、そういうこと言う人、じゃぁやってみろってホント思います。
やって当たり前じゃないし、できて当たり前じゃないのに。
せめていつもありがとうって言葉が欲しいですよね。
一生懸命頑張ってるすずさんは立派ですよ。