
幼稚園の年少女の子が嫌なことを言われて困っています。先生に相談してもあまり親身になってくれず、他の子にも言っていると言われています。親としてどう声をかければいいでしょうか?
幼稚園の年少の女の子にのですが、毎日のように〇〇くんにうんちって言われた。〇〇ちゃんに嫌なことを言われたと言ってきます。
先生に相談したのですが、人数が多いからかあまり親身になってくれません。そうゆうことはよくあると言われてしまいます。
嫌なことを言う子は他の子にも言ってるだろうから、気にしなくていいよと声をかけています。
親バカだと思いますが、早生まれでも言葉も運動も負けてないし、いちいち気にしなくてもいいと思ってしまうのですが..。
親としてなんて声をかけてあげたらいいのでしょうか?
先生に言ったところで、言ってくる不特定多数の子たち全員が何もしなくなることはないと思います。
・娘には、嫌なことを言われたらすぐ先生に言う
・嫌なこと言わないで!と言う
・ママにも必ず報告する
だけお願いしています。
まだ年少なのに、これから心配です。
- ティファニーアン

❁みゆ❁
以前、幼稚園の先生をしていました。
人数が多いからって理由で親身にならないって。
そういうことはよくあるで片付けるのはどうかと思います。
私ならいつも以上にその子の動静を見ます。
担任の先生が動いてくれなければ主任や園長に伝えるのはどうですか?
コメント