

退会ユーザー
私は一緒にはいったほうが
楽です\( ˆoˆ )/

ぐっちのゆかっぺ
私は3カ月くらいまで沐浴してました…
でもさすがに重さが限界になったので、そこからは自分が洗っているときはバスマットにバスタオルひいて寝かせて待たせてました。そして自分が洗い終わると服を脱がせて一緒に入るという感じです。自分が洗ってるときはドアは開けっ放しなので暖房つけて入ってます!
-
mamiko0825
ありがとうございます!
そうなんですね(ꏿ3ꏿ)
私もいけるとこまで沐浴でいいかなぁと思ってたんですが、既に沐浴のビニールのお風呂が狭い気がしてきて、、、
ちなみに今は湯温計で温度はかってるんですが、一緒に入る時もはかってますか?
沐浴の時はシャワーは温度のバラツキがあるから?シャワーはあてないでと病院で言われたのですがシャワーは使ってますか??- 1月26日
-
ぐっちのゆかっぺ
測ったことないです…大雑把なので…
シャワーは一回じぶんの手に水をあてて、水圧を弱めるようにしてかけてました!そうすれば熱い冷たいもわかるので。
でも面倒は今は普通にかけてます笑- 1月26日
-
mamiko0825
そうなんですね!
熱すぎなければ赤ちゃんも大丈夫ですよね!
温度の感覚よく分からなくて、湯温計で温度見てました、、!
慣れてくるとシャワーも大丈夫なんですね(o^^o)笑
ありがとうございます!
やってみます☺︎- 1月26日

みぃやん0421
一回一緒に入って息子を洗ってあげてからから、旦那が帰ってきてから自分は入り直してましたねー!
慣れてきたら自分が洗っている間は浴室のドアを少し開けて脱衣所に寝かせて様子を見ながら洗い、終わったら髪をタオルで巻いて息子の服を脱がせてました!
出るときにはバスタオルを脱衣所の床にあらかじめ引いておいて、そこに乗せてバスタオルで包み上からブランケットをかけてその間に自分の体を拭いて着替えてました!
-
mamiko0825
ありがとうございます☺︎
なるほどー!
沐浴の時は5〜10分で早めにすませてって事だったんですが、一緒に入る時もそんな感じなんでしょうか??
湯船にいれてあげる前に体洗ってあげて、一緒に湯船つかってって感じですか?
シャワーは使ってましたか?- 1月26日
-
みぃやん0421
湯船には5〜10分ぐらいでしたよ!
寒い時期だったので湯船でざっと温まってから、体を洗って湯船に浸かってました(^ ^)
うちは慣れさせたかったので首が座った4ヶ月ぐらいで頭からシャワーをかけてました(笑)
今では慣れて髪を洗ってバーっと頭からかけても泣きませんよ(^ ^)- 1月26日
-
mamiko0825
そうなんですね!
やってみます^o^
色々はじめてだとビクビクしてしまって 笑
慣れですよね☻
教えてもらった感じで一緒にはいってみますー!- 1月26日
-
みぃやん0421
初めてはドキドキですよね!!
頑張ってください(^ ^)
楽しいお風呂になりますように♡- 1月26日
-
mamiko0825
ありがとうございます☺︎♡
- 1月26日

ぽにょこ
分かります!!!
私も1人で入れる時に強くてママリで同じような質問をしました◌。˚✩お風呂に入れるようになって主人が仕事で遅い時は1人で入れてます。
1番やりやすかった方法が脱衣所にバウンサーを置いて、子どもをオムツだけの状態にしてバスタオルでぐるぐる巻きにしてバウンサーに置きます。で、その間に自分の体をささっと洗います。で、自分は風呂椅子に座って子どもを膝の上に乗せて子どもの体を洗います。バタバタすると思うので両足を広げて座らせると比較的落ち着きます✨洗い終わったら一緒に浴槽へ!少し浸かってあったまったら、バスタオルを敷いたバウンサーに乗せてまたぐるぐる巻きにします。その間に急いで自分は着替えます。で、部屋に帰って子どもの着替えをするようにしてます。とりあえず今は寒いのでなるべくささっとするようにはしてます♪最初はドキドキだったけど、慣れればきっと大丈夫✨頑張ってください🙆💕
-
mamiko0825
やっぱりどうしようって思いますよね、、!
なるほどー!!
分かりやすくありがとうございます♡♡
最初はとてもバタバタしそうですね(^^;;
同じような感じでやってみます!
ドキドキですが頑張りますーー^o^- 1月26日
コメント