※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

風疹の流行で予防接種を受け、妊娠を待ち望む女性。夫との関係や仕事、周囲のプレッシャーに悩んでいます。妊娠を願いつつ、不安やストレスに苦しむ日々です。

風疹が流行して私が住んでる佐賀県にも最近感染者が出始めました。

私の実家は福岡でよく出かけるので、そのニュースより先に風疹の予防接種を受けて。。2ヶ月やっと経ちました。

ずっと結婚して妊娠したかったけど、ずっと妊娠出来ずにいました。
それでも赤ちゃんを守るためにさらに予防接種を受けて2ヶ月待とうと決めたけど。。

長かった(涙)

その間に何人も 私より後に結婚して、妊娠して、出産して、お祝いした人がいます。

予防接種を受けてたら、赤ちゃんが抗体を持って産まれてきてくれるって信じて 待ちます。

夫のお母さんからは、不妊治療をしてとせがまれます。
夫の母はNHKの妊娠についての番組を録画して私たちに見せてきました。
夫は、こんな事しないでくれ!とすごくその場で怒っていました。

夫の姉は、排卵日検査薬をスケスケのビニール袋に入れて宅急便で送りつけてきました。

私は、赤ちゃんが出来ない原因を知るのが怖くて病院に行きたくないです。
原因が夫であっても、私であっても怖いです。
何が怖いかというと、周りの目が怖いです。


夫は、仕事で毎日グッタリしてストレスためて帰ってきます。ケンカもよくします。


生活も苦しいので私は、働き出しました。
働き先には、御局様がいてイライラをあたりちらされます。

こんな中、妊娠できるのかな。。
結婚してまだ1年と2ヶ月。37歳夫と33歳私。

赤ちゃん欲しいなぁ。。

コメント

みう

義母さんと小姑さん正直きもちわるいです・・・。すみません、
ストレスは大きいですよね、私も仕事をしてた頃はストレスの為か、妊娠しなかったです。月経困難症とかで不順でしたが、仕事をやめて少しずつストレスが減っていったら妊娠できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。
    私の場合は、結婚を機に11年働いていた職場を退職して 専業主婦をしていました。夫のお給料と失業保険などをもらいながらですが 生活には困らなかったです。しかし1年で2回の転勤が重なり、知らない土地での生活はストレスで今 いる所ではバイトですが働き始めました

    • 12月21日
deleted user

生活苦しいのに、子供のお金大丈夫ですか??
妊娠したら、また仕事やめなきゃですよ。
0歳で保育園に預けて、また働く手もあるけど、何のために産んだのかしら。
環境が安定しないのに、産んでも、また子供のしつけや性別などで、お姑さんがうるさそうだし。

嫁いだ先が悪かったように感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。今バイトしているお金を少しでも貯金出来るように頑張ってます。。が難しい。みなさんどうやって生活してるんですかぁ😭

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠してないなら、バイトにしてる理由は?
    正社員でがっつり働いては?

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠を希望してるので、バイトにしてます。。どんな職業も責任はありますが、もし正社員となるとすぐ辞めるとなると言い難いかなぁと思いました。それと、夫のサポートをするには バイトの方が良いかなぁと思ったからです。でもやはり働くとどんな職種でも大変ですね

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも、時間は戻らないから、自由な時間があるうちに稼いだ方が後悔しないかと。
    お金ないと大変ですよ。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜

    • 12月21日
さおり

ららさんも旦那さんもうちと同い年で、親近感が沸いたのでコメントさせていただきます

私が結婚したのは4年前のこと
初めは持病の薬の赤ちゃんへの影響を考えて、薬を減らすことから始めました
でも離脱作用が起きて寝たきりになり、結局、別の、赤ちゃんに問題の少ない薬に変えてもらいました
そこから半年、ようやく妊娠の許可がおり、まず風疹等の抗体検査をして予防接種を受けました
2ヶ月の避妊期間を経て、そこから更に1年かかり、やっと妊娠できました
ここまでの道のりは長かったけど、焦りもあったけど、これからの出産・子育ても人それぞれだろうし、妊娠までの過程だって人それぞれでいいじゃないかと思うようになりました

まだ幸い、私は周りから急かされるようなことはなかったため、ららさんのお気持ちはわからないかもしれません
ですが、いろんなケースがあり、他人と比べてもどうにもならないのが現実です
焦らず、着実にやるべきことをやって、ららさんご夫妻はお子さん想いだと感じます
きっと、赤ちゃんが来てくれることを信じています
もし、避妊をせずに1年間できなかったという意味であれば、勇気を出して、ご夫婦で検査に行って欲しいと思います☺️
長文失礼しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同じ歳なのですね。。持病があるのは、大変ですね😰私は、短期間での転勤二回のストレスで顔面麻痺になりステロイド処方されていました。
    何か、自分に病気や完璧ではないというのは不安ですよね。。さおりさんは、寝たきりになるとの事だったので お辛かったですね。。
    人と比べるとダメだと分かっていても、どうしても思ってしまう自分は弱いなぁと感じます。

    • 12月21日
  • さおり

    さおり

    転勤族なんですね!
    私もこの4年間で、2度の転勤がありました😃
    きっと何か前進できたら、人と比べることは少なくなると思います
    下の方もおっしゃるように、お姑さんや小姑さんのやり方には腹が立ちますが、そろそろ不妊治療を考える時期かもしれませんね
    ららさんが前向きになれますように❣️

    • 12月21日
ダダダダダダンダン

予防接種しないまま妊娠したら気が気じゃなくなるので、して良かったですよ!間違いないです!
不妊治療、姑小姑の対応は配慮がなさすぎですが、わたしはできたらおススメしたいです。
理由(原因)を知るのが怖いとありますが、わたしの行ってたクリニックでは8割以上が原因不明だそうです。うちも原因不明でした。
原因がわかれば逆に適切な治療で妊娠可能性があがるし。
まだ1年ちょいなのでもうしばらくはストレスのかからないように自然妊娠を目指されてもいいかと思いますが、積極的に治療に進むことも検討されてはどうでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊の原因は、不明ってほとんどという事なのですね!少し驚いたのと、何故か安心しました。
    もう少し、自然妊娠にチャレンジしたいと思ってはいます。。あーーどうしよう😭夫の家族の反応や発言を思い出すと、嫌な思いをしたくないという事ばかりが先行してしまい 病院に行くという前進するべき選択がし辛いです

    • 12月21日
ゆ〜たん

一日も早く病院に行った方が良いと思いますよ。
原因がわかっても年齢で間に合わないってなった方が後悔しませんか?

みずき

私も周りがデキ婚やすぐ妊娠していくから置いてきぼり感が凄くて心からお祝いできない状態でしたが結婚して1年で不妊治療の病院に行きましたよ!まさか自分が原因だなんて思いもしなくて凄くショックだったけど不妊治療して3年、仕事を辞めたらすぐできました!仕事のストレスが原因だったんだなと思ってます。
病院に行ったら必ずしも赤ちゃんができるという訳ではないですが可能性は広がると思います!!

お金は治療内容にもよると思いますが
かなりかかります!
年齢=子宮の年齢ではないので
妊娠したいのならなるべく早くが絶対いいです!!