
初産で生後4ヶ月で保育園に預けて働くことを考えています。入園希望で、贅沢はできないけど子育てや教育費に使いたい。離れるのが寂しく後悔するか心配です。
初産で生後4ヶ月で保育園に預けて働いた方いますか?
4月から入園希望で申し込みをします。
旦那の給料だけでも生きてはいけますが、贅沢はできないかなって感じです。
子育てに追われ、お金にも余裕なく、イライラして過ごすより、一緒にいる時間を大切にして、いろんなところに連れてってあげたり、将来の教育費に当てたりしたいなって思ってましたり
でも生後まだ10日ですが今から離れるのが寂しくて仕方ありません。
後悔してますか?
よかったと思いますか?
- ういの
コメント

ママ
うちは子供の手術が年明けにあるのですが、それがなければすぐに働く予定でした😂
それでも、8ヶ月くらいからは預ける予定です。
外でいろんなことを覚えてきてもらえるし、私も楽しみにしてます(о´∀`о)

にこ
今生後11日目です!
私も同じような状況で悩みました!
求人とかもみたんですが、アルバイトやパートだと保育料でほぼ終わってしまうし、社員だと保育園の送迎の時間に合わなかったりもするし、今が1番成長する時なのでそれを見たいという思いもあり、2歳3歳ぐらいに保育園を考えようと思ってます!
そんな時に入れるかどうかはわからないですが、とりあえず今は子供との時間を優先しようって事になりました!
旦那の給料だけではしんどいですが、ちょっとした贅沢や旅行はボーナスでなんとかやっていける計算です🌟
後押しするコメントじゃなくてすみません💦
-
ういの
12/12産まれです(((o(*゚▽゚*)o)))
近いですね✨
私は正社員で、今産休中なのです😅
なので時短では働けるのですが、、、
迷います- 12月22日

退会ユーザー
来年の4月に保育園に預けて仕事復帰します⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
その頃にわ6ヶ月です。
寂しい気持ちわありますが.その分お休みの日にたくさん遊んで働いたお金で玩具たくさん買ってあげたいし.お出かけも楽しいところに連れて行ってあげたいなって思います!
-
ういの
そうですよね。。。
一緒にいたい気持ちは山々なのですが、育児ばかりになるとイライラしてしまいそうな気もしますし。。。
でも預ける方向でがんばります!- 12月22日

mii
2人目ですが4ヶ月で預けて働いてます^_^
上の子が退園になるのでやめない為に仕事復帰を決めました。初めは寂しい&不安だし大人の事情で申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、今では園でアイドル的存在で笑 上の子達、先生からとっても可愛がってもらってます❤️
今は4時間週3〜4程度で働いています。昼過ぎにはお迎えに行ってます。
来年の春からフルに戻ろうと思ってます。
たくさんの人に囲まれてるからかいつも笑顔で初めての人に会ってもいつもニコニコです^_^
でも正直一人目だったらこの月齢で預けることは出来なかったかもしれません😭旦那さんのお給料でやっていけるのであれば…保育料も高いですしね😭
-
ういの
そうですよね。。。
1人目なので余計に可愛くて愛しくて離れたくなくて😢
事情があって次の子をあまり開けられないので、次産むなら働けるうちに働かなきゃかな、と😓- 12月22日
-
mii
悩みますね😭私も預けるまでずっとグズグズしてましたが先生から決めたなら前を向きなさい!ベビちゃんは私達に任せて!と言ってもらいました😌
慣らし1ヶ月は哺乳瓶拒否で心折れそうでしたが😭
家庭の事情はそれぞれあるので、〜するべきと言う意見はあまり気にされなくて良いと思います。
人見知りないのでその辺は楽に預けれると思います^_^本当ニコニコですよ^_^頑張ってください!- 12月23日

はじめてのママリ🔰
四カ月で保育園なんて考えれません💦
3歳までは一緒にいてあげるべきです😊
-
ういの
居てあげるべきかどうかは家庭によって仕方ない場合もあるんです。。
- 12月22日

あい
旦那手取り22ですが、1才4ヶ月まで待つつもりです。生活かなり厳しいですが、まだ泣く月齢で、抱っこしてあげたいのに、ほっとかれるのが嫌です😭そして、保育料が高いので😭
-
ういの
保育料高いですよね💦
- 12月22日
-
あい
お風呂の時、旦那に預けるのですら、ちょっと心配なんですよ😰😰😰てか、ギャン泣きとかで。。こんなんじゃダメなんですがね、ママっ子なんです😂
- 12月22日
-
ういの
ママっ子なのが嬉しくもありますよね。
- 12月22日
ういの
手術……!
大変ですね😭😭😭
第1子ですか??
そうですね、子供にとっては悪いことばかりではないですよね✨✨