
中2の姪が不登校で頻繁に泊まりに来る。学校に行くべきだと旦那に伝えたが、泊まり続ける。姪の考えや今後の関わり方、親への伝え方についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます
ここで聞くのは少し違うかもしれませんが...
旦那のいとこの子ども中2女子(以下、姪)についてです。
親の離婚で引っ越してきたのですが...
もともと不登校気味で、引っ越したので転校したのですがそちらでもほぼ学校には行ってません。
転校したばかりの時は、慣れないだろうし暇なときは遊びに来たらいいじゃん、ゆっくりなれていくといいねと軽く言ってしまい...
なかなかの頻度で家に泊まりに来ます。
保健室登校ですが行けるようになってるのに、
我が家に遊びに来ると必ずと言ってもいいほどの確率で泊まっていきます。
私の旦那は泊まっていきなよって毎回言うんです...
あまりにもイライラしたので昨日は旦那に
学校に行くべきだし、1日だけ(今日は終業式)だから泊まるのはどうかと思う!と釘を刺しました
だがしかし、泊まってました😱
その子の親(母親)にも少し言わないととは思うんですが😅
前置きが長くなりましたが...
・不登校になる中2女子、どんなことを考えてるんでしょう?
・今後の関わりかたについて
・親にどのように伝えたらいいでしょうか?
その他、アドバイスあればお願いします🙇⤵️
- まい(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

さえぴー
不登校の原因って学校やお友だちがなのでしょうか?
まいさんのところに泊まりにくるって、姪っ子さんの家庭環境に何か原因があるのかなと思ってしまいました…もしそうならまいさんのお家が唯一の逃げ場になってるのかもしれないとか…
そうではないにしても、いろいろナイーブな時期だと思うので姪っ子さんとは良い関係を築きつつ、親御さんに今の状況をどう思ってるのか聞きたいです。

ab
不登校になった明確な理由とかってわかりますか?
イジメであったり…
その根本的な原因を取り除かないと登校は難しいと思います💦
個人差はありますが学校のことを考えるだけで体調悪くなってしまう子もいますし…
どんなことを考えているかはわかりませんが学校のことは考えてないでしょうね💦
部屋にこもりきりとかではないみたいなのであまり酷い様子ではなさそうですが…
泊まりに来るのは構わないけど頻繁に来られてしまうとこちらもこちらの生活があるし…
子供もまだ1歳で大変だから…
とかいうしかないですかね💦
旦那の兄弟の子でも気を使うのにいとこの子となるともっと気を使ったりしますよね💦
その子の親次第ですが学校に通わせる気があるのであれば言い方は冷たいですがカウンセリングなりなんなり受けさせた方がその子のためにもなると思います。
自分たちは何もしようとしないで、まいさん夫婦に押し付けているようにしか感じられませんでした💦
-
まい
不登校になった原因はいまいちわからないですが、本人曰く、先生が信じられなくなったとのことです。
すでにその学校には行ってないのですが...
あとは、めんどくさいともいってます。
カウンセリングとか、すすめてみようかと思います(母親は専門職なので理解はあると思うので)
ありがとうございます✨- 12月21日

とまと
家に帰らないのは家に帰りたくない
理由があるんじゃないかな?と思います。
それが不登校と関係してるかは
わからないですが、、
旦那さんは、姪とその母親の関係、
不登校の原因について何も知らないんでしょうか?
デリケートな問題ですが、
まいさんの生活もありますし、
私だったら旦那さんにも母親にもきちんと
頻繁に泊まる事をやめて欲しいと伝えます。
考えられる原因や解決法を一緒に
考えるようにします!
-
まい
家に帰りたくない理由ですね
もしかしたら母親が仕事で帰りが遅く、それまでひとりだから寂しいとかですかね...
育って来た環境が違うとは思うので、こちらの考えを押し付けることもできずです...
ありがとうございます✨- 12月21日

HMS☺︎
私もよく勝手に休んだり(両親仕事で登校するより先に出てたので)遅刻早退当たり前でした😅
部活は楽しかったんですが勉強がめんどくさいというか真面目にするのがめんどくさかったり……
いじめもなく友達も多いし先生からも好かれてましたが💦
そしてよくいとこの家(祖母と同居)に泊まりに行ってました。
これは虐待とかあって家庭崩壊していて私がよく親から当たられたので、帰りたくないし殺されると思ってのことです😰
祖母から文句言われたりはありましたが他にはあまり何も言われませんでした。
あとから聞いた話母もいとこの親や祖母に私を任せるって話したらしいです😅(虐待も父がやってたので)
いとこの場合はですが……
学校で虐められている、仲間外れにされている…と小学生から不登校でした。
友達が朝迎えに来てくれたりその様子からはあまり想像出来ませんでしたが😅
いとこも祖母が育ててるような感じで親は放任主義というか、ネグレクトのような感じで…
まあ私もいとこ宅にお世話になっていたので、当時高校も気分で登校してましたし一緒に小学校まで行ってあげたり面倒見てあげてました☺️
学校に行かなかったりって結構この2つのタイプに別れてくるかな?と思います。
家庭が原因で自暴自棄になっているか、虐めなどが原因か……
-
まい
学校がめんどくさいんですかね...
家庭も少し問題があるかもしれません。
いじめもないと思いますが...思春期特有の感じなんですかね...
真面目にやるのがめんどくさい←とは言ってたので、この辺が怪しいです
あとは、スマホですね、きっと
ありがとうございます✨- 12月21日
-
HMS☺︎
後は勉強ついていけなくて楽しくないとか苦痛とかもいとこ言ってました😫💦
それで学校行かないから余計に分からなくなって悪循環だったり……
私は理数系は得意で後は暗記だったりついていけてたので良かったのですが、ちゃんとついていけてるかも気にした方がいいかもですね💭- 12月21日
-
まい
なるほどですね
勉強、確かにダメかも知れないです
確認してみます!- 12月21日
-
HMS☺︎
もし今が大丈夫でも後々ついていけなくなったり……もあるかもなのでテスト前は頑張るんだよとかコツコツ自宅学習する方がいいとかやんわり伝えてもいいかもです🙆🏻♀️
- 12月21日

退会ユーザー
その子がどんな事を考えているかは本人にしか分かりませんが、まいさんが軽く言ってしまった言葉でも、その子からしたら救われる言葉だったのかもしれないですね。まいさん、優しいですね(^_^)
私も学校に行っていない時期がありました。私の場合は学校生活の中で嫌な事があったわけではなく、人間関係も良好でしたが、行く意味が分からなくなったから行かなくなったという感じでした。甘えだと思われるかもしれませんが、これといった原因が無くても「なんとなく行きたくない」という可能性もあると思います。
頻繁に泊まりに来られるのは、まいさん家族の生活もありますし大変だとは思いますが、中途半端に手助けして「こっちの事も考えて~…」って少しでも思うなら、今後は一切手助けしないほうがいいと思います。まいさん自身のためにも、その子のためにも。
何にしろ、一度その子の親と話し合った方がよさそうですよね。いくら自分の娘が不登校気味だとはいえ、頻繁にまいさん宅に泊まっていても特に何も気にしていない様子なのはちょっとどうかと思いますし。言って聞かないような親であれば、その人の親(女の子からしたら母方のおばあちゃん)を交えてもよさそうです。
-
まい
中途半端はダメですよね
一度その子の親と旦那と話し合ってみようと思います。
なんとなく行きたくない、これな感じがします(笑)
ありがとうございます✨- 12月21日

もも
私がまいさんの立場だと、同じ気持ちですね😂🙌
ただ、逆に旦那さんの立場だと、全然泊まって~ってなってしまいますね。きっと🤔
中学生の心はすごくナイーブで、安心できる居場所を探しているんじゃないのかな、と思います😖
ただ、少し頼りすぎだと思いますし、なぜ家に帰らないのか疑問です🤥
自宅が居ずらいのでしょうか😞?
-
まい
思春期が難しいですよね
家に帰らない理由がよくわからないけど寂しいのかなぁと...
その子のことで旦那と喧嘩にはならないけどモヤモヤすることもあるし、早急に解決していきたいです。
ありがとうございます✨- 12月21日

ぴっぴ
まず平日は断ったらどうですか?
まあ色んな事情があるとは思うんですが、平日学校に行くべき日に泊まりに来るのはだめ、と伝えた方がいいと思います。
建前もありますし。
逃げ場というか、楽なんでしょう。
うるさいこと言われないし、腫れ物に触るじゃないですけど、居心地いいんでしょう。
負担になっているならダメなものはダメと断るのがお互いのためだと思います💦
-
まい
そうですよね!
旦那が平日に泊まっていけば~と普通に言うんです
そこからですね!
結局、泊まりに来ても私も旦那も仕事で家にいないことが多いし、変ですよね。
ありがとうございます✨- 12月21日
まい
もともと通っていた学校の先生が信じられなくてとかは言ってました。
その学校は今は通ってないです
確かに唯一の逃げ場かもしれません。
思春期だし難しい問題ですよね。ありがとうございます✨