
コメント

あんぱんまん
あげなくていいくらい遠い気がするんですがね😅
包まないといけないなら、5千円くらいじゃないですかね😅💦
これくらいが相場みたいですよ。

み
行かなくても良いぐらいな気がしますが…
5千円ぐらいですかね?
-
まるこ
コメントありがとうございます😊
私も正直、お香典するべきなの?とも思っています😅
5000円でもいいですよね…- 12月21日

ちな
いとこのおばあちゃんは包まなくても良いと思います🤔
義母さんに包むように言われましたか?
-
まるこ
コメントありがとうございます😊
義母に尋ねたのですが、いまいちはっきりと答えてくれなくて😥
私的には、会ったこともない方なので、出席しなくていいしお香典も要らないんじゃ…と思っているのですが😅- 12月21日

ちまき
ご主人のいとこの祖母なら…
義母に頼まれない限り、私は香典包まないです💦
いとことご主人がすごく仲がいいや、
幼い頃お世話になってた、
結婚式出てもらったorお祝い頂いた等で
なにか繋がりがあったならまだしも…。
聞いてしまった分、難しいところですよね。

まこ
あげる必要あります?
旦那のおばあちゃん亡くなったとき私の兄は包んでませんよ😅
逆に兄嫁のおばあちゃん亡くなったとき私も包んでないです!
関わりないのに逆に気を使わせてもと思って何もしません。義母にしろと言われたらしますかね😓

パト
喪主は誰ですか?
喪主の方と旦那様との関係によっては会った事がなくてもお香典を包む必要があり、通夜などに旦那様が行ってもおかしくは思います。
金額は旦那様の年齢と喪主の方との関係によると思います。
-
パト
言葉足らずでした。
旦那様が行ってもおかしくはないです。- 12月21日
まるこ
コメントありがとうございます😊
相場の資料まで嬉しいです💕
親戚1万円以上って高いですよね💦
私もあげなくていいのでは…と思っているのですが😅