
コメント

みよ
心配なら便の検査をしてもらうといいですよ😃
無料でしてもらえますし。
たぶんノロなのかロタなのか腸炎なのかだと思いますが、はっきりさせたいなら!
下痢したオムツをビニールに入れて持っていけばいいです。
吐くのがなくなって下痢なら下痢が終わるのを待つしか対応はないです。
便の検査をしても。
整腸剤のみの処方しかないと思うので‥。
うちはそんなんで、11月にノロだと検査結果が出ました😂
みよ
心配なら便の検査をしてもらうといいですよ😃
無料でしてもらえますし。
たぶんノロなのかロタなのか腸炎なのかだと思いますが、はっきりさせたいなら!
下痢したオムツをビニールに入れて持っていけばいいです。
吐くのがなくなって下痢なら下痢が終わるのを待つしか対応はないです。
便の検査をしても。
整腸剤のみの処方しかないと思うので‥。
うちはそんなんで、11月にノロだと検査結果が出ました😂
「子育て・グッズ」に関する質問
言葉早かった子、その後どうですか? 1歳4ヶ月現在、50〜60単語話します (その代わりまだ歩かないんですけどね、、😂) 単語が早いと2語文になるのも早かったですか? 会話ができて意思疎通ができればイヤイヤ期もひどく…
支援センターでのコミュニケーションってどのくらいするものですか? 子供たちがハイハイで近寄って、すみませーん💦はよくあるのですがそこから会話しなくても良いですよね? 気まずくなるのがオチです😣
生後5ヶ月体重が減ってしまっています😭 4ヶ月前くらいから授乳時にキョロキョロ、にた〜とするようになり遊び飲みが始まりました。 ほぼ完母よりの混合でしたがミルクを足して1ヶ月くらい様子を見ていましたが体重増加不…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みさ
ありがとうございます!知らなかったです!
そうしてみます!
みよ
二度手間にならないように病院に電話して便の検査できるか聞いてみるといいです。
保育園とか行ってないなら言い分けしずらいでしょうから、近々祖母に会うので心配で念のため検査したいとか言えばいいかと😁
検査までいらないんじゃないかとか言われることもあるので。
みさ
コメントありがとうございました!
電話して聞いたら先生の判断で検査するので一度診察しますっていわれて、見る感じロタとかノロではないだろうって😞💦