ママリ
会話ができて意思疎通もできるのにイヤイヤ期ひどいです。
ビール
下の子、言葉早かったのですがしっかりイヤイヤ期ありました😂
初めてのママリ
イヤイヤ期はそこまでひどくなかったですが、そんなにしゃべるの早くなかった子もそうでもなかったので多分性格かなと思います
はじめてのママリ
上の子が言葉早くて1歳半で2語文ペラペラ喋ってました!イヤイヤ期全然大変じゃなかったです🙌🏻
下の子はまだ1歳3ヶ月でこちらも言葉早いですがイヤイヤ期すごそうだなぁなんて思ってます😂
自我がすごい…笑
すでに海老反り使いこなしてますし😅
はじめてのママリ🔰
2語文も早くて、2語分出てきたかと思ったらもう1週間後には文章で言うようになりました💦
イヤイヤはありますが、何を求めてるかわからない大癇癪みたいなのはないです!
ちゃんと言葉で伝えてくるので、こちらも対応はしやすい!(言葉で言えても無理難題には流石に対応できず、そこで大泣きジタバタはあります)
と言いつつ、まだ2歳前半なのでこれから本番なのかどうなのかはわかりません笑
はじめてのママリ🔰
2歳でペラペラ喋ってますがイヤイヤ期もすごいですよ😇
🍓
しゃべれないより喋れる方がイヤイヤ期はすごい気がします…
はじめてのママリ🔰
上の子が1歳3ヶ月から2語文、1歳7ヶ月から3語文喋ってましたがイヤイヤ期とんでもなくやばかったです😇
めっちゃ自分の意見言いまくってました笑
退会ユーザー
1歳半には会話してました💦
イヤイヤ期は関係ないです😂2歳前あたりから壮絶なイヤイヤがありましたよ。
はじめてのママリ🔰
1歳半すぎた辺りから会話できます!
うちはイヤイヤ期ほぼなしです😊
性格ですかね😌
はじめてのママ🔰
言葉早かった2人はイヤイヤ期気づかなかったです!
言葉遅い2人は、片方は軽いイヤイヤ期、片方はこれがイヤイヤ期か〜て感じでした!
個人差あると思うけど、私も言葉で意思疎通できるかどうかで少しでもイヤイヤ改善にはつながると思ってます!
はじめてのママリ🔰
お子様の発語早いですね!👏✨
うちも初語が早く、今は単語が1000以上出ていて文章で話します。2語文になるのも会話できるようになるのも早かったです。
でも、1歳4ヶ月の時はお子様ほど語彙力なかったと思います😂
今イヤイヤ期なんでしょうけど、言葉で伝えてくるのでそこまで酷くない気がします。こちらが理由を話して、「だから出来ないの」と言えば聞き分けよく納得することもあるし、「洗い物が終わるまで待ってね」とかもわりとすんなり聞いてくれます。お菓子食べたい!に対して「1個だけね。いい?」と聞いて「うん」と答えてきたら、本当にそれ以上は要求してきません。(もちろん、100%聞き分け良いわけではないです笑)
お買い物の時も、店に入る前に「スーパーではどうするんだっけ?」と聞けば「走り回らない、騒がない」と自分で言って約束を守ります😂
発語もそうですが、一方的ではなく相手の言葉を理解する力や受け取る力が育っていれば、イヤイヤ期はそこまで大変じゃないのかな?と思っています🤔
これからどんどんお話できるようになるのが楽しみですね!
ママリ
1番上、言葉早くて二語文も早い、イヤイヤ期なかったです✨
2番目、言葉は標準〜少し遅いぐらい、イヤイヤ期特になし
3番目、言葉標準、1歳頃から自我強くイヤイヤしまくってます笑💦本格的なイヤイヤ期が来そうで、初めてなのでヒヤヒヤしてます笑
コメント