※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでのコミュニケーションってどのくらいするものですか?子供…

支援センターでのコミュニケーションってどのくらいするものですか?
子供たちがハイハイで近寄って、すみませーん💦はよくあるのですがそこから会話しなくても良いですよね?
気まずくなるのがオチです😣

コメント

はじめてのママリ

私は全くしなかったです!
すみません くらいは言いましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    顔見知りの方とかも会話ないでしょうか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

本当その人によります!笑
私は話すのが大好きなので「可愛い🩷何ヶ月ですか〜?」とか話しかけたりしちゃいます😂
でも他の方は我が子のみと遊んで必要最低限の会話しかしないとか全然あります👍❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ママリさんが話しかけた相手の反応薄かったら気にされますか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

決まりはないので、無理に会話することないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですよね🥺

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何となく話が盛り上がる人とかもいるので、そう言う時は応じても良いかなと思います😊
    私は支援センターでは職員さんとばっか話してました笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私もその程度しかしなかったです
保育園に入れたので支援センターに行ってたのは7ヶ月の頃まででしたが、1歳2歳ぐらいの歳の離れた子がいるママだと「何ヶ月ですかー?」と聞いてくる方もいました
仲良くなる見込みがないだろう人なら話しかけやすいのかなと思ってました