![ねか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳頭保護器を使っていて、赤ちゃんが直接吸わないため困っています。保護器を外れさせる方法や時間が知りたいです。
乳頭保護器を使ってます。
入院中乳首が扁平で赤ちゃんが飲めないからと助産師の勧めでメデラの乳頭保護器を使ってます。もう少し大きくなって吸う力がついたら自然と外れるからと助産師には言われましたが、1カ月たったいまも保護器なしでは飲んでくれません。毎回なるべく直に吸わせるようにしたりしてはいるのですが、うまくくわえられずギャン泣きするのでつい最後は保護器を使ってしまいます。外出時や夜間授乳で準備や消毒が手間なのでできれば直母にしたいのですが。。
うまく直母に移行された方、どうやって外れましたか?またどれくらい時間がかかりましたか?
- ねか(9歳)
コメント
![ayumix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumix
助産師さんはメデラすすめますよね。。
買わされました。
ほ乳瓶がピジョンなので、
ピジョンのハード保護器つかいました。2カ月半くらいで保護器なしで飲めるようになりましたよ。
ハード保護器だと母乳が見えるので、吸えてるか?確認できてよかったです。
もしほ乳瓶がピジョンならオススメです。
![ぷぺぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぺぽ
私も初めはメデラを使ってました。家庭訪問の時に、外して飲ませた方がいいと言われてから使わなくなりました(*^◯^*)
外して飲ませるのを、助産師さんが見てくれて飲めてるから、外そうって事でした。
面倒ですよね…(^_^;)
わかります。でも、乳首が切れた事もあって使ったりした事もありました。
外して飲ます事を根気よくするしかないですかね(−_−;)
-
ねか
直のときに正しくできてないかもしれないので助産師さんにみてもらったほうがいいのかもしれませんね〜
- 1月26日
![ひおひおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひおひおたん
わたしも、扁平でメデラの保護器使ってました!
母乳外来に通って、飲ませ方など指導してもらいました。
3時間おきに授乳することや
最初は必ず、乳首のマッサージをして乳首を柔らかくして、保護器なしで吸わせて、飲めなくてグズるので保護器で飲ませて、、、保護器でもあまり飲めなくて、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませてを1ヶ月半くらいやりました。
そのあと、保護器だけでも母乳量が足りているようになり、搾乳分はやめて、マッサージ+保護器なし+保護器をしてました
つらいですよね💦
いつになったら、ちゃんとのませられるのかなぁと不安でした。
わたしは2ヶ月たつかなーくらいで急に保護器なしで吸えるようになりました!
不安があるようでしたら、母乳外来で相談するというのも手ですよ!
必ずのませられるようになる!と励ましてもらいました(^^)
-
ねか
大変だったんですね。。でも2カ月頑張れば直母にできたということでとても参考になりました。焦らず地道に頑張ってみます!
- 1月26日
ねか
ハードタイプつかったことないです。飲みにくいから直母と似てるんですかね?試してみます!
ayumix
とにかく吸う力がないとだめだよ~と言われました>_<
たしかに体重が3キロ越えてきてから吸う力ついてきたような気がしたのを覚えてます。
頑張ってください!
でも根をつめないでくださいね!
乳首混乱を避けないといけないので大変だとは、おもいますが。