
抱っこ紐の購入時期について悩んでいます。生後1ヶ月半の男の子で、家事が進まないため家用に買うか迷っています。首が座る前に使っていた方、家事と抱っこ紐の利便性についてアドバイスをお願いします。
抱っこ紐の購入時期について。生後1ヶ月半の男の子です。エルゴの抱っこ紐を購入予定ですが、今インサートと合わせて買うか、首が座ってから本体のみ買うか悩んでいます。普段は車移動で、時期が時期なので散歩などもしていません。ですが、家の中で抱っこマンで家事が進まないため、家用に買ってもいいかなとも思っています。
首すわり前にエルゴを使っていた方、抱っこ紐に入れたまま家事などできましたか?また、家事をしなくても抱っこマンには抱っこ紐の方が楽ですか?ちなみにスリングを購入しましたが、いまいち使いこなせずタンスの肥やしです😅ちなみに2人目は今のところ考えていません。どなたかアドバイス御願いします。
- ままり(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
エルゴのアダプトタイプはインサート要らないので、私はアダプト買いました!

♥︎Ema・*♡
首すわり前から使えるエルゴアダプト買って使っています!
ただ生後半年までは前抱きしかできないので、前抱きの状態での家事でしたので、料理は厳しいです😅
それ以外は割と作業しにくいですけど、やってました!
うちも抱っこマンです😂
-
ままり
ありがとうございます!おんぶが出来るようになるとだいぶ楽そうですよね😂抱っこマン大変です笑
- 12月21日

ふわふわ
生後1ヶ月過ぎてからエルゴオリジナル、インサートありで使用しています。
おなじくスリングもってますが使いこなせておらず‥。スリング難しいですよね😅
使う前は、まだ軽いし大丈夫かなー。4ヶ月になればインサート無しで抱っこ紐出来るし、それまで抱っこ紐なしで頑張ろう。
と思っていたのですが、いざ抱っこ紐使ってみたら凄く楽になりました!
日中抱っこマンで全然寝なかった我が子は抱っこ紐中だけは眠れるようになりました。
その時両手があくので携帯いじったりしてます。
それに赤ちゃんはすごいスピードで重くなっていくので、今はほんとにあって良かったなぁと思ってます。
ただ、家事は難しいです。
出来ないわけじゃないんですが、手をめいっぱい伸ばして家事をしなければいけませんし、手元が見づらいので
体感的には2倍くらい時間がかかります 笑
-
ままり
ありがとうございます!そうですよね、これからどんどん重くなりますもんね☺️
2倍!笑 とりあえず、洗濯干しができれば満足なのでゆったり頑張ります😆- 12月21日

(˘ω˘)
私は首すわり前のためだけにベビービョルンオリジナルを買いました。
黒限定ですが、Amazonで5千円くらいだったので。
ビョルンは元々首すわり前の設計なのでインサートもいりません。
ただ私はエルゴを親戚から貸してもらえるので、金銭的にもセカンド抱っこ紐を買いやすい状況なんですけどね。
お金に余裕があるなら今の時期はベビービョルンをオススメします。
家事はそこまで出来ないかな笑
でも両手が空くのでだいぶ楽ですよ!
本とか読めるし!携帯も触れるし!移動できるし!
スリングに慣れれば1番経済的なんですけどねー
私も挫折して肥やしになってます笑
-
ままり
ありがとうございます!スリング難しいですよね😂スリング買わず、おススメして頂いたビョルン買えば良かったです笑
今日お店見にいってきます(^^)- 12月21日
ままり
ありがとうございます!今日見に行ってきます(^^)