※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

1. 掻爬手術後の授乳期間と、次の妊娠に関するリスクについて医師に確認してください。 2. 弛緩出血や胎盤遺残、手術が不妊やハイリスクを引き起こす可能性があるかどうか確認してください。

スピード出産だったため弛緩出血が2400cc程あり、1ヶ月検診で胎盤遺残と診断されました。まだ血流も残っているから子宮収縮剤で枯らしてでて来なければ麻酔で掻爬手術だそうです。

最初よくわからなくて医師に聞けなかったので来週また聞こうと思いますが、

①掻爬手術で麻酔をした場合、授乳はどの程度の期間控えるのでしょうか?

②次の妊娠を望む場合、弛緩出血、胎盤遺残、掻爬手術は不妊の原因やハイリスク扱い(個人病院で産めない状態)になるのでしょうか?

③胎盤遺残の時の状態や、その後の妊娠経験ある方いたら教えていただきたいです💦

コメント

チェイス

弛緩出血ではなかった為、全てにはお答えできませんが胎盤依存?(当時は子宮内に悪露が残ってるという説明)で掻爬手術を受けました。
①授乳は控えてという説明はなかった気がします。(かなり曖昧な記憶です)
②弛緩出血に関してはわかりませんが、胎盤依存・掻爬手術をしたことでハイリスクにはならなかったです。掻爬手術をしたのは第一子の時で現在3人目妊娠中なので不妊でもないかと思います。
③私は自覚症状は全くなく悪露も終わったと思ったら、1ヶ月検診で悪露が残ってるということで子宮収縮薬を処方され2週間後に受診。その時もまだ悪露が残ってるので子宮収縮薬を追加で処方され2週間後も残ってたら掻爬手術ということで、結果産後2ヶ月の時に掻爬手術を受けた形になります。
第二子出産時は妊娠・出産・産後何も問題なく経過しました。

  • なな

    なな

    詳しくありがとうございます!私も同じような状況なので参考になります。
    掻爬後に無事に出産されている方がいて、安心しました。
    弛緩出血のことはまた医師に確認しようと思います。

    • 12月20日