![ぷーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の空腹時の血糖値が基準値を超えており、原因がわからず悩んでいます。アドバイスや経験談を求めています。
現在26週、24週から妊娠糖尿病で食事管理、血糖値測定しています。
まだ測定始めて間もないですが、食後2時間はウォーキングなどの運動を取り入れ100前後と落ち着いています。
しかしこの2日間ほど、朝一の空腹時が101と基準値をオーバーしています。
特に前日の夕食後に補食を食べているわけでもありません。
調べても原因がわからなくて、どう改善していいのかわかりません…このままではインスリンうつ事になってしまいます😭
何かアドバイスあったり、同じような経験がある方いたら、是非参考にさせて下さい‼️
宜しくお願いします。
- ぷーちゃん(5歳10ヶ月)
コメント
![☆はな☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆はな☆
私は初期に妊娠糖尿病と診断されました。
どんなに頑張っても妊娠中は週数が経つに連れてインシュリンの働きが悪くなるため血糖値が上昇してしまうことがあると説明されました。
そうなった場合は赤ちゃんの為にもインシュリンでコントロールするしかないとのことでした。
お母さんのせいではなく妊娠中のホルモンのせいだから気に病むことはないと言われました。
私も食事管理と自己測定していますが、少しずつ高くなってきているようで心配です…。
お互い頑張りましょう‼(◍´꒳`)♡♡
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
特に前日に濃ゆいものを食べたわけでもなく超えるのなら残念ながら食前の血糖値は改善のしようがありません😭
体質なので仕方ありません、おそらくインシュリンしかないと思います💦
-
ぷーちゃん
回答ありがとうございます❗
食前の血糖値は体質なんですね…改善のしようがないと言うことは出産してからも糖尿病のままの可能性が高いということでもありますよね…😭
子供に何もなければいいんですが…- 12月20日
-
スポンジ
私も初期で引っかかって最後まで食事管理だけで凌ぎましたが最後のひと月くらいは結構数値超えたりしてました。
食後2時間で130とか152なんて時も😓
でも3016グラムと普通の大きさの健康な赤ちゃんが産まれました😊
その時以外で数値が高かったのは私の場合は引っ越しの片付けで過労気味になってたりだとか浮腫がひどい時とか、何かしらストレスが多い時でしたよ😂
ぷーちゃんさんも何かストレスに心当たりがあったりしませんか?- 12月20日
-
ぷーちゃん
週数が経つにつれて、血糖値上がっていくって言いますよね💦
私はまだ食後オーバーしたこはなくて…なんなら朝一の空腹時の方が食後より高いという…😭
だからこそ、改善方法がわからなくて…夜中に上がっているって事ですよね💦
巨大児にならなくて良かったですね✨そして、最高まで食事管理だけなんて凄いですね‼️✨
私は今のところ子供は週数相当ですが、ここから先が心配です…
ストレスもやっぱり関係あるんですね…ストレスは毎日の血糖値気にする事がストレスかもしれません。血糖値計る前は心臓バクバクしちゃうし、怖いからほとんど毎日同じ物食べちゃうし、旦那さんのご飯作るのも味付けの味見も怖くて出来ません…。- 12月21日
![スヌーピーラブ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピーラブ♡
インスリンと言う響きがなんか怖いですよね😭私も10週で妊娠糖尿病と言われました💦最初はショックでどうにかしようと思いましたが、それが凄くストレスで...
今は考えを変えて、インスリンは母子共に助けてくれる神の薬💕✨赤ちゃんの為に栄養を付けてインスリンに助けて貰おう✨って思っています😉👍ストレスは一番良くないです。
食事制限はしつつ、食べたいものは食べたいです😊自分ではどうにも出来ない事もあるので気持ちを楽にしてみませんか?
-
ぷーちゃん
暖かいお言葉ありがとうございます🍀
本当、インスリンという響きが怖くて怖くて…。
私もショックで、未だに検索魔になってストレスが…血糖値計る前は心臓バクバクで…
仮に次回の検診でインスリンになっても子供為と思って、強い気持ちを持たないとダメですよね‼️
スヌーピーラブさんは、インスリン打たれてますか?- 12月20日
-
スヌーピーラブ♡
検索魔なりますなります😓私も未だに💦まだインスリンは打ってませんが、後期にはコントロール出来なくなると聞いたのでインスリン様々になると思います😂💓
血糖値は最初の1週間測り、あとは測らず様子見で16週でまた糖尿内科で血液検査です💉
因みに私も空腹時血糖で引っかかりました😅hba1cはどのくらいでしたか?- 12月20日
-
ぷーちゃん
検索魔になってしまいますよね…😭
何度同じサイト見たか…
インスリン打たれてないんですね✨しかも、血糖値は1週間ってことは安定されているんですね🎵初期だと、つわりで引っかかってつわりが終わると戻るって方も多いみたいですね!
私は、付加検査で1時間後だけ3オーバーで引っかかったんです😭💦💦hba1cの値はまだ測って居なくて…次回25日に内分泌科で血液検査があるので、そこでわかるかと思ってます!- 12月20日
![スヌーピーラブ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピーラブ♡
そうそう、同じサイトとかブログ何回も見て😂(笑)
悪阻ヤバかったのでアイスと果物で凌いでました🤢そしてやっと治まって食欲出てきたのに妊娠糖尿病😭
私の担当医は明るい方で、妊娠糖尿病の方結構いるし皆普通に出産してるから大丈夫😊気楽に気楽に~と言われてその言葉が救いになってます😫
医者によってはとても厳しい事を言うかたもいるみたいです😢😢
-
ぷーちゃん
同じような方がいて、少し安定しちゃいました😆笑
普通に食事が出来るって、すごい幸せな事だったんだなと実感してます。たまに旦那さんにも当たってしまったり…
つわりは、結構甘いもの欲してしまいますよね…。仕方ないじゃん‼️って思うけど…笑
担当の先生が優しいといいですね✨
私は、たんたんと説明されただけで、最後には様子見てコントロール出来てなかったらインスリンだからね‼️
で終わりました😭だから尚更次回の検診が怖くて…。
お互いまだ先は長いですが、頑張りましょうね‼️- 12月20日
ぷーちゃん
暖かいお言葉ありがとうございます😭
週数が経つにつれて上昇するみたいですよね…もぉ、毎日血糖値計るのが怖くて…
インスリンについても、子供の為にも前向きに考えなきゃダメですよね😭💦💦食事管理大変ですけど、頑張りましょう‼️✨