
来年4月に育休復帰予定のママさんへ。1月14日の育休ママ&パパの復職プチ勉強会に参加予定の方いますか?悩んでいます。
来年4月に育休復帰予定の広島市、廿日市市近辺のママさんいらっしゃいますか??長いこと休んでたからそろそろ働きたいという気持ちと、余計娘がかわいくなって側を離れたくないという気持ちで悶々としてきました😭
1月14日に横川駅前で育休ママ&パパの復職プチ勉強会ってセミナーがあるのですが参加予定の方いらっしゃいますか?ずっとフェイスブックみて気になってたけど、参加するか悩み中です。
質問じゃなくてすみません💦
- あいあい(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そんなセミナーがあるのですね!
初めて知りました!
私も保育園が決まれば4月から仕事復帰です( ¨̮ )︎︎❤︎︎
気持ちすっごくわかります😢
子育て大変ですが、息子と離れ離れになるのつらいです😢
でも働かなきゃ生活できないし…😭
色んな気持ちがあって悶々としちゃいますよね😅

はと
寂しい気持ち、めちゃめちゃ分かります‼
私は来月復帰で今とても切ない気持ちでいっぱいです😢
その勉強会に参加したことがあります。
私の個人的な印象ですが、バリバリ働く人向けかな?と思いました😅
スクール形式ではなく、グループに別れてディスカッションするタイプの勉強会で、ある働くママさんのケースについて意見を出し合う感じでした。
自分の意見を手を挙げて発表するのが苦手な私にはちょっと辛かったです(笑)
よってランチ会には参加せず帰ってしまいましたが、参加したら色んなママさん達の話が聞けたかなーとも思います。
-
あいあい
おおお!!!参加されたことある方探してました✨
ディスカッション…そういうの好きなわたしとしてはちょっと楽しみになりました笑
同じ境遇の方と意見交換できるのいいですね!- 12月20日
-
はと
ディスカッションがお好きならきっと楽しいですよ‼
司会の方に必ず発言しましょうと言われますし(笑)
私が参加した時は、職場復帰したものの上司からの気遣いで仕事をセーブされてるけど、もっと責任ある仕事がしたい!もっと働きたいのに…ってケースでした。
あ、ランチ会は託児に預けた子供と合流して一緒に参加でしたよ‼- 12月21日

yui
こんにちは☺️
廿日市市にすんでいます‼︎現在11ヶ月の子がおり、来年4月に職場復帰予定です✨(保育園が決まれば😢)
あいあいさんのお気持ちわかります💦私も、子どもの成長をずーっとそばで見ていたいなぁと思うのですが、仕事もしたいという気持ちもあります☺️
復職セミナー、初めて知りました‼︎調べてみると託児もあるんですね✨とても気になります…!
職場復帰を控えている方々とお話できる機会なんて、そうないですよね✨久しく大勢の大人と喋ってないので、ディスカッションなんでできるのか不安ですが…😭
過去に参加された方がもしいらっしゃれば、どんな感じだったかお話聞かせてもらいたいなぁ〜なんて、勝手にすみません💦
長々とすみませんでした💦
-
あいあい
同じく廿日市市です!今年廿日市市は待機児童も多く4月入園も危ないと噂ですね😥
上の方が参加されたことあるみたいでとても参考になりました😊
日程合いそうななら参加しましょー!- 12月20日
-
はと
3人~4人のグループに別れてグループ内で自己紹介からスタートです。
グループはあらかじめ決められてて、席に着いたら名札を書いてつけるよう言われました。
ある働くママさんのケースについてストーリー仕立てで書いてあるA4の用紙を読んで、このママさんはどうしたらよかったでしょうか?みたいなことをグループで話し合う。
話し合ったことをグループごとに発表。
意見は書記の方がホワイトボードにどんどん書く。
あまり発表していないと、あまり発表されてませんよね?どうですか?と司会の方に当てられる(笑)
といった感じです‼
あと託児はランチ会まででランチ会は子供と合流です。
でも勉強会に一緒に連れてる方もいましたよ‼
場所がもともと子供を遊ばせるオープンスペースなのでおもちゃもありますし✨
この他、何か気になることがあれば遠慮なく聞いてください✨- 12月21日
-
yui
待機児童100人越えと聞きました…💦4月に保育園に入れなかったら職場になんて言ったらいいのか😭
はとさんが詳しい内容を書いてくださったので、とても参考になりますね✨
結構がっつりディスカッションするみたいですね💦私、他の方の意見に圧倒されそうで…(笑)でも勉強にはなりそうですよね♩- 12月21日
-
yui
詳しく教えていただき、ありがとうございます✨
正直、こんなにもがっつりディスカッションするなんて驚きました💦
私、他の方の意見に圧倒されてぽかーんとしちゃいそうです(・o・)笑
聞きたいこと山盛りでいいですか?💦
当日は午前中にディスカッション、ランチ会終わりに解散、という流れですか?
ランチ会では、他のママさんとお話できる雰囲気ですか?(子どもに食べさせてたらそんな余裕ないかもですが💦)
参加されるママさんは、復帰後フルタイムでバリバリ働くという方が多いのでしょうか?(私は時短復帰の予定なので、話しが合うかなぁと💦)
あいあいさんの質問なのに、私が出しゃばってしまいすみません😭- 12月21日
-
はと
当日は午前中にディスカッション、お昼に子供と合流してランチ会、その後に解散と言う流れです‼
私はディスカッションに気圧されてランチ会は帰ってしまいましたが、ランチ会は他のママさんたちと気軽にお話しできる雰囲気でしたよ😊
頑張って残ればよかったとちょっと後悔してます(笑)
参加してるママさんは、フルタイム、時短、これから働く予定、働きたい人など様々でしたよ😊
話はきっと合うと思います‼
私の時に扱ったケースがバリバリ働きたいママさんの話だったからちょっと面食らってしまっただけで、きっと大丈夫だと思います✨
逆にびっくりさせてしまってごめんなさい🙇💦
司会の方に当てられるのも怖い感じではないので大丈夫です✨- 12月21日
-
yui
色んな方が参加されるんですね☺️安心しました!異職種のママさんと話せる機会ってすごく貴重ですよね✨
いえいえ💦謝らないでください…💦むしろ、心の準備ができるのでよかったです☺️
お話聞かせていただき、ありがとうございました😊
あいあいさん、失礼しました💦- 12月21日
-
あいあい
色々と細かく教えていただきありがとうございます❤️イメージ湧きました!当日は娘は母に預けて参加したいと思います😊
yuiさん
ぜひ一緒に参加できたら嬉しいです❤️全然この場で話広げてもらって大丈夫ですよ!!- 12月23日
退会ユーザー
あ!ちなみに広島市在住です😅💦
あいあい
広島市は4月でも保育園激戦区と聞きますが、今年はどうですかね?!
私は廿日市市ですが今年は出生数が多く危ないと聞いてます💦
まだあと3ヶ月あるのでめいっぱい子供との時間満喫しましょうねー😭