![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が本を破ることで悩んでいます。他の子供は破らないのに、何が原因か不安に感じています。イライラや自己嫌悪もあります。
何度も何度もお話ししても、こちらが気を付けていても、本をやぶります。
今1歳5ヶ月です。言ったってまだわからないというのはよくわかっています。
「ご本、痛い痛いだからやめようね」「やさしくしようね」「ママ悲しいな」と何度も言い聞かせ、仕掛け絵本などやぶりやすいものは自分では届かないところに置くようにしていますが、本当にちょっとしたすきにやぶられ、もう数十回。
やぶるのはこどもちゃれんじの教材です。1歳代に来た本はみんなびりびりぼろぼろです。
その度に直して使っています。時間もかかりますし、直してすぐまたやぶかれ、心が折れそうです。。
本に親しんでほしいけど、やぶらないでほしい。
ひどい言いがかり的な思いですが、何でこんな絶対やぶるような質の紙でしかけ本を作るんだろうとさえ思ってしまいます……もう心が疲れてますよね、余裕無さすぎです。
前に、うちの子より半年早い生まれの赤ちゃんのおうちにお邪魔したとき、その子もこどもちゃれんじをやっていて見せてもらったのですが、手に届くところに本が置いてあるのに、ちょっと折れてるくらいで破られたあとは全くありませんでした。
こどもちゃれんじも月齢に合った紙質で教材をお届けしていますと言っているし、うちの子が発達的におかしいのかとまで考えてしまいます……
今日も朝から本人もお気に入りの本を、10秒くらい目を離したすきにびりびりにしていて、もう嫌になって私も泣けてきました。
色んなことに一生懸命やってるつもりですが、イライラしてキレてしまうこともあります。
世の中のママはもっと心広くやってるだろうにと言う気持ちと、家に閉じ込められて狭い世界でみみっちいことで悩む自分のバカらしさ情けなさとで、もう嫌になってしまいました……
こんなに本をやぶるのなんてうちの子くらいなのでしょうか。
(画像は一部です)
- ぴょん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ariana❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ariana❤︎
うちの子も本は破ってしまうタイプでした💦
型紙タイプもボロボロ。質問者さんの写真のような感じでした💦
なのでボロボロの本はそのまま捨てずにとっておいて、新しいのは買いませんでした!
ひらがなが読めるようになった3歳頃から本を大事にするようになり、今では沢山の本に囲まれてます(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も破りますよー😅
なので全部PPテープで補修してます💡
小さい子なんてそんなもんだろうし
気にした事ないです😁
-
ぴょん
小さい子なんてそんなもの、あたまではわかっててもやられるとイライラしてしまってー😱
めろさんの大らかさを見習いたいです!😣- 12月20日
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
長男が同じでした!
なんでも引き出しから出したり本も気が付けば破る💦
なので、破る間はダンボール生地?の硬い絵本だけ本棚に並べて他の本は手の届かないところに置いて使いませんでした💡
もう少し大きくなったら破らずにちゃんとめくって絵本を楽しめます😄
今は読むことより紙を破ったりする方が面白いんだと思います😄
時期がくればちゃんと絵本を好きになるはずです😁
ちなみに次男は絵本は全く破らずにちゃんとページをめくって絵を楽しんでます。
兄弟でも全然違いますよ😁
-
ぴょん
兄弟でもそんなに違うんですね!💦
自分で本を選んで読んで欲しがり、絵を指差して言葉を言ったりと、本を楽しんでいる様子なのに、やぶってしまうのが余計に悲しかったのですが、時期を待って今はしまっておこうと思います💦- 12月20日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
うちも破ります💦
ちゃれんじの仕掛け絵本の仕掛けがほぼない感じに笑
わたしも本が好きで、娘には本を大事にしてほしい気持ちが強く、悲しくなります。特に出産祝いに頂いたママの手という絵本が一番ひどい💦😥
1度ビリビリで修正した絵本が次もまた餌食になりやすいのでちょっとでも破れているのは手に届かないようにしています。
うちの子理解力ないのかな、とか怒ったり悲しい表情わからないのかなってわたしも娘に思ってしまうことがありますが、気長に言い聞かせるしかないかなって思ってます。
広告などはビリビリしてもいいにして思い切りビリビリにさせてこれは読むものだよ。って本は大事ねーと言っています。
-
ぴょん
わかります😭本をやぶられると自分自身がすごく悲しくなりますよね😢
本をいつでも手に取れるようにしておいてあげたいとも思うし、でも現実は手に取ったら絶対にやられるし…
うちでも広告よくやぶらせてます。
本は大事とわかってくれる日が待ち遠しいですよね。- 12月22日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
同じですー😭😭
こどもちゃれんじうちもしてるのですが
楽しそうにしかけ絵本やぶってます。
写真と同じ本も、びりびりです。くまさんもうさぎさんも体だけになってしまいました😭ビリビリにしたところを見て「びりびり~😂」と喜んでいるのでお手上げです✋
まんまるまるちゃんもこんなかんじです😭
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
あ、画像忘れてました😭
のりで貼ってもテープで貼ってもすぐにビリビリにされるのでもうめんどくさくてそのままです。
本読んでもらうこと自体は好きそうなんですけどね(。-_-。)
-
ぴょん
まるちゃん無惨な姿に……😭💦しかもちょっと複雑っぽいしかけですよね。
うちのおへんじはーいも、一時期だれも動物いなくなってました。
娘も本読んでもらうのは好きそうなのですが、しかけがあるとやっぱりやぶりにかかるので……正直絵本のしかけいらないとか思っちゃいます😅
1歳のおでかけずかんのパンダのページ、しかけもないのに何で切りこみがあるのかわからないですけど、あれでやぶりとられてパンダもいなくなりました😵
何度も直すのは嫌になりますよねー……同じような方がいらっしゃつて、ちょっと安心しました😭- 12月22日
ぴょん
コメントありがとうございます。
お子さんは、読めるようになって大事にしてくれるようになったんですね。
救われます😣💦