![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんがお昼寝をしない日に夜中に起きてしまう理由や、日中の疲れ不足などについて相談したいです。お昼寝の繰り返しで遅くまで起きられるようになるのか気になります。
みなさんのお子さんが、お昼寝したり、しなかったりを繰り返していた頃のお話を聞きたいです。
うちの子は最近、お昼寝をしない日があります。
お昼寝する日は、18時お風呂 19時夜ご飯 20時に寝室に行き、21時過ぎに寝ます。
そこから7時頃まで起きずに寝ます。
お昼寝しない日はすべて1時間早めているので、寝るのが20時前後です。
スケジュール通りに行けばいいんですが、でかけていてお昼寝をしなかった日、帰り(17時頃)にベビーカーで寝てしまいそのまま布団に運んだり、家にいても18時過ぎに夜ご飯を食べながら寝てしまったりすると、だいたい夜中の1時2時に目が覚めてしまい、そこから2時間ほど寝ません😱😱😱😱
布団で横にはなっているんですが、アンパンマン読んで~とか、アンパンマン書いて~と泣き、ウトウトしますがなかなか寝ません。
これは、あまりにも早く寝てしまったから夜中に起きてしまうんですかね?日中の疲れが足りないとか、他に原因はありますか??
こーやって、お昼寝したりしなかったりを繰り返して、もっと遅くまで起きていられるようになるんですよね?
それまでの辛抱ですね…………
- しま(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は夕方ベビーカーで寝てしまったら家ついたら起こしてますよー。
ご飯中に寝てしまっても起こしてます。
うちもけっこう何かの途中に寝てしまったりするとハッとなって起きてしまうので。
子どもからしたら「あれ?!〇〇してたハズなんだけど・・・」となって目が冴えてしまうんじゃないかなぁ。
あとうちも先にお風呂派なんですがお昼寝しなかった日はお風呂は後にしてます。
お風呂入ると体ポカポカして眠くなってしまうみたいなので(>_<)
しま
ありがとうございます❗
ベビーカーで寝たときに起こそうと思ったこともあったんですが、もう大泣きで手がつけられなかったので、結局お風呂も入れることはできず…でした。なので、そのまま寝かせてしまってました。
起こしても、機嫌悪くないですか?
お昼寝しなかった日は、先にご飯にしてみようと思います❗❗❗
ありがとうございます😆
ままり
機嫌悪いです😂
機嫌悪いけどさすがに寝るには早すぎると思うので夜の安眠のために(笑)
ただなるべく予防策として好きなジュースを用意しとくとかはしちゃってます😅
しま
機嫌悪いですよねー😢
夜の安眠のため、なんとか起こしてみようと思います❗