
家計が苦しくて働かなければならないが、保育園の空きがなく、週末だけ夜中に働いている。子供たちを保育園に預けるのが心苦しいが、少しでも収入を得るために頑張っている。励ましの言葉をください。
どなたか励ましの言葉を下さい😢
4歳1歳の子供がいます。
とにかく家計が苦しくてカツカツどころかマイナスです。
パートに出たくても保育園の空きがなく働けない状態です。
そのため週末だけ2日ほど夜中に働く事になりました。
子供達は18時半~21時まで保育園の一時保育に預け仕事終わりの旦那が迎えに行きます。
上の子は幼稚園にも行ってるのに保育園へ行く事が申し訳ないし、下の子はとにかく私にべったりなので週2日とはいえかなり心配だし胸が痛みます。
けど私が働けば保育園代を払ったとしても今より少しお金が入ってくるんです。
下の子が幼稚園入るまで…と思ってたけどそんな悠長な事言ってられない現実。
胸が苦しいです😭
誰かに背中を押して欲しい…
ぜひ励ましの言葉をお願いします😢
- リコリ(7歳, 10歳)

ねこ🐾
ママは本当に大変だし
辛い決断が多いですよね。
それでも子どものために頑張る
母親って素敵だと思いますし
私も頑張ろ!って思えます😌
きっとママとパパが一生懸命
働いて養ってくれたこと、
感謝してくれる時が来ますよね❤

まりも
託児室付きのヤクルトなどでは嫌な感じですか??そうゆうの近くに無い感じですかね😭一歳から預かってくれるし、お金の面でもしっかりしてる方ですし、扶養内で働けるし、売った分自分のマネーになるし、やりがいのある仕事&保育園探す手間いらずでした😁

ミュウ
夜のお仕事行く決断辛かったでしょうね😭
子供には寂しい思いさせるのはわかってるけど生活できないと元も子もないないですよね。
その分一緒にいる時は濃い時間を過ごしてあげれば大丈夫ですよ。
私の姉も幼稚園まではヤクルトで働いてましたよ。無理ならなんとか託児所ある所探してました。

あんぽこたん
子供は親が驚くほど成長していきます!
心が痛いかもしれませんが、リコリさんがそれだけお子さんを想っているのはきっと伝わりますよ(*^ω^*)
私はフルタイムで働いてましたが、色々事情があり子供が2歳の時に数ヶ月夜の仕事と掛け持ちをして、その後2年近く夜一本で仕事をしていました。
私は家庭を養う事や自分の事にいっぱいいっぱいで子供の事を考える余裕があまりありませんでした。
リコリさんの母親としての思考はとても愛情が感じられてリコリさんのように子供想いの母親にならなきゃなーって思いました!
身体を壊さないよう無理しないでくださいね!
家庭のために頑張るリコリさん応援しています!
コメント