娘が幼稚園に行くのを嫌がり、毎朝泣いてしまう悩みです。幼稚園プレに通っているが、慣れずに泣いてしまう姿に心配しています。慣れるまで時間がかかるかもしれないが、心配しています。
幼稚園嫌いが治ったエピソード教えて下さい‼︎
2歳8カ月になる娘の事で相談させて下さい。
長文です。
11月から週2回の幼稚園プレに通い始めましたが、毎朝「行きたくないー、ママとー、寂しいー、寝るー」とギャン泣きです。
前日から幼稚園は明日だねーと告知するパターンと、
幼稚園という言葉を出さずにギリギリになって幼稚園にいく雰囲気を出すパターン
やってみましたが、どちらも❌
幼稚園に持っていく弁当を見つけただけで、
ギャン泣きし始めます。。
「幼稚園ではケロっとしてますよー」と幼稚園の先生も言って下さるので、泣く娘を連れて行き、慣れが大事だと思って、連れて行ってます。
娘は1歳から2歳半まで、職場の託児施設で預かってもらっていたのですが、その時は、一か月くらいで慣れてくれました。とても楽しく通っていさた、
幼稚園プレの為、毎日行かないから慣れないのか、
時間が解決してくれるんだろうな…
と思いつつ、
見たこともない泣き顔で嗚咽しながら幼稚園の先生に抱っこされ、足をバタバタさせながら
引き取られていく姿に涙が出てしまいます。
来年4月から毎日通園し、違う風が吹くかな⁇
と期待する反面、
日頃関わる中で、着実に大人の顔色みたり、
ワザと何かしてみたりと心の発達が感じとれ、
このまま幼稚園嫌いになってしまわないかと
すごく心配になることもあります。
娘の中では、私と一緒に行けない事が寂しいと言うので、
幼稚園は先生以外は入れない
他のお友達も1人で来てるでしょ
と話しますが、泣く子の耳にははいりません。
娘が唯一、いうことをきく、鬼作戦で
我が家の二階には鬼が住んでおり、
昼間は散歩して鬼さんはいないが、
夜に帰ってくるから、
昼間のうちに鬼さんの部屋の掃除を頼まれている
と
言ってみましたが、ダメ。
幼稚園行ってる間仕事をしているというのも、
嘘をついているのが見透かされているようで、ダメでした。
- グリーンアイス(6歳)
コメント
あやま
幼稚園ではないですが、うちは保育園で今年の4月から通い始めました。
3歳になってから通い始めたのもあって、毎朝ギャン泣き。玄関前からギャン泣き。車乗せるのも必死でした。
最初は慣らし保育だったので、娘は遊びに来た感覚だったらしく、泣かなかったのですが、途中から時間が長くなってる事に気づいてからは毎朝ギャン泣きになりました。
それこそ、朝先生に引き渡すのも半ば強引にという感じで…
預けるこっちが悲しくなるほどでした。
でも迎えに行くと目を真っ赤にしながらも、自分で頑張って泣きやんで遊んでるみたいで楽しかったよ。って声を聞いた時には一安心でした。
2ヶ月近くかかりましたが、今では全然泣かずに通ってますよ。
子供は子供なりに理解してくるので、きっと大丈夫ですよ。
毎日、幼稚園で楽しかった事を聞いてあげてください。そして褒めてあげてください。
そしたら、幼稚園は楽しいとこだ‼︎っきっと思うはずですよ。
さーちゃん
保育士をしていた者です。
きっと、いろいろ分かるようになってきたので、
なんでお家にママがいるのに幼稚園に行かなきゃいけないのー😭
とか、
すーんごく嫌がったら行くのやめよう!ってなるかもしれない😏!!
とか、いろんな気持ちがあるんだと思います…。
赤ちゃん返りもあるでしょうね…💦
幼稚園で嫌なことがあって行きたくない!ということではないようなので、毎日通うようになれば慣れてくれると思いますよ😊✨
幼稚園に行くこと=楽しいこと、嬉しいこと
となるように、今度は幼稚園で何するんだろうねー?楽しみだね❤また幼稚園のこと教えてね✨
などなど、帰ってきたときから次に行くときまでに定期的に幼稚園前向きトークをするのはどうですか😊?
娘さんが泣いて嫌がる姿を見るのは辛いと思いますが、必ず笑顔で幼稚園にいける日が来ます!!
前向きに頑張りましょう😊✨
-
グリーンアイス
返信ありがとうございます‼︎
私自身ポジティブに考えて
子供に接してあげられるようにしたいと思います^ ^
コメント頂いた後、
子供と幼稚園の話をする中で、
自分自身が幼稚園の先生の名前を覚えていない事や
お友達名前1人も把握出来ていない事に気づきました。
自分がもっと幼稚園に近づく努力をしないと、
子供も母親も見知らぬところで預けられるの不安ですよね。。
楽しみながら頑張ります‼︎- 12月22日
グリーンアイス
コメントありがとうございます^ ^
ギャン泣きの状況一緒です^ ^
2カ月はかかるんですねぇ。
親が幼稚園に早く慣れて欲しいと焦ってしまい、
鬼を出してきたり、
どんどん、子供を怖がらせる方向にもっていってしまってたなぁと
反省しました。
コメントいただいて、
幼稚園の楽しいことを中心に
子供に共感してあげれるようにしたいと思います。