※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡
妊娠・出産

和歌山市在住の方で産後弁当を利用された方、どこを利用されましたか?配食サービスが利用しにくいと感じています。

【和歌山市 配食 弁当のこと】

産後の食事について色々と検討中です。
里帰りをしないため日用品や日々の食材はネットスーパーを検討しているのですが、もはや自炊がしんどくなった時に宅配弁当って良さそうだと思います🙌✨

けど和歌山市は全国展開している配食サービスは利用圏外のところが多く配食などの宅配弁当は難しいのかなと諦め気味です…。

もし和歌山市にお住いの方で産後弁当を利用された方がいればどこを使われたか教えてくださいー!

コメント

らら

まごころ弁当よいですよ。一見高齢者向きですが普通食も配食しています。

http://magokorobento-wakayama.com

  • らら

    らら

    普通食でおかずご飯で590円なので配食としては安いかなと思います。半額お試しもあります

    • 12月19日
  • K♡

    K♡

    HP確認しました☘️
    おかずのみとかもあってよさそうですね😁
    良さそうなところ教えていただきありがとうございます😊❤️

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

私もまごころ弁当にお世話になっていました☺

お弁当は手渡ししてくれますが、授乳で出にくい時もあると言うとクーラーボックスを置いてくれました😃
宅配の人も親切だったので、下の子が産まれた時もお世話になりました😊

  • K♡

    K♡

    コメントありがとうございます📝
    そうなんですね。

    宅配ボックス便利そうですね✨

    パブロバさんは産後どれくらいの期間利用されたんですか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一人目の時は晩におかずのみを2週間頼んで、あとはネットスーパーで乗り切りました。
    二人目の時は上の子も食べるのと、子供が通院しなければならなくなったので、昼と晩を3ヶ月と長くお世話になりました😄

    • 12月20日
  • K♡

    K♡

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり少し長めの期間考えた方がいいかもしれませんね☘️参考になりました、ありがとうございます😊

    • 12月20日
あやか

質問と関係ないのですが…
産後かなり体がしんどいので、1ヶ月ぐらいは家事しない方がいいみたいですよ(><)
赤ちゃんのお世話と最低限のことだけして、出来る限り体を休めてくださいね(;_;)
私も里帰りしなかったので、旦那にお弁当やお惣菜買ってきてもらってました!
質問の回答じゃなくてごめんなさい(><)

  • K♡

    K♡

    そうなんですね☘️
    はじめてのことなので慣れるまでどんなペースで生活するのかが想像出来ません😭💦
    出来るだけ準備をして産後の生活に備えたいと思います😌

    優しい旦那様ですね😊

    • 12月20日