![◯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレについて、1歳半の子供がトイレに興味を示し始めています。おむつを脱ぐことを拒否しつつも、補助便座に乗りたがる様子です。トイレでの行動に不安を感じており、アドバイスを求めています。
トイトレについて教えて下さい😌
1歳半辺りからおしっこをした後に、出たー!と教えてくれるようになり私の手をひいてトイレに連れて来させられます。補助便座があるので乗りたがりますが、ズボンとおむつを脱がそうとするとイヤー!!ダァー!!と全力でズボンとおむつを脱ぐことを拒否します😭
でも、便座に乗りたくていつもおむつ、ズボン履いたまま乗っかって喜んでます😂💦その際、ここでズボンとオムツ脱いでシーシーおしっこだよ~😊シーシーね😌など声かけをしています。その後ただキャッキャッ😍と乗ってただけですが、トイレ蓋して水を流し、バイバーイ✋してリビングに戻るとオムツ変えてくれ!と床に寝転んだり。オムツ持ってきたりします😂💦で、オムツを変えてあげます。たぶん始めの出たー!の時にはもうおしっこは出てるみたいなのですが…。
間隔はあいてきてるので時間を見つつ、ズボンやオムツ無理にでも脱がせて補助便座に乗せてもいいのでしょうか?それかこのままこの行動を続けてて大丈夫?いいのでしょうか?
トイレでオムツ交換をするのも拒否でした😥💦💦
まだトイトレ事態早いのでしょうか?
トイトレ…よくわかりません😭💦
アドバイス頂けると助かります😌
よろしくお願いいたします🙇
- ◯
コメント
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
まだ1歳8ヶ月なら、焦る必要は全くないので、その流れを繰り返すので、いいんじゃないですかね??
少しずつ便座に座る時は脱ぐんだよーっていうのを、教えてあげればいいと思いますよ^_^
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
無理に座らせるとトイレ嫌いになってしまうと思います💦
嫌がって座っても出るものも出ませんよ笑
オムツ替えるタイミングでトイレ行くー?と聞いて脱がした状態で行きたがれば行ってみてはどうでしょうか?
トイレに座りたい、興味がある時に始めるのはいいと思いますよ😊
-
◯
ありがとうございます😌
私も息子を泣かせてしまう事事態が辛くてダメなので😂💦無理やりはしたくないのですが、本人は教えてくれてるし便座もトイレも嫌がらないし私のやり方が悪いのかと思ってしまい😢
オムツ交換時にも連れて行ってみます😊✨- 12月19日
-
ままり
寒いから脱ぎたくないとかもあるかもしれないですし、それでトイレに嫌悪感抱いてしまうと、トイトレ進まないと思います💦
- 12月19日
-
◯
ありがとうございます😌
大人でも寒いですもんね😂💦
そうですね😣
ゆっくり焦らず進めてみます👍✨- 12月19日
◯
ありがとうございます😌
この流れ続けてみます😊
本人は教えてくれてるし便座もトイレも嫌がらないし私のやり方が悪いのかと思ってしまい😢