
産後10ヶ月で生理再開し、不正出血が気になる。排卵出血の可能性や子宮収縮の痛み、大きな病気の可能性が心配。同じ経験の方のコメントを求めています。病院に相談予定です。
質問させて下さい
今産後10ヶ月で、少し前に生理が再開済みです、ただ2ヶ月に一回です
不順なのは産後だからと気にしてません。
ただ、11月の生理と、今月の生理後から一週間後くらいに、トイレに行ったら水に一滴血を垂らしたような不正出血がありました
11月の時はその気づいた時だけですぐ止まり、今月は今気づいたので、続くかはわかりません。
なんとなく軽い子宮収縮の痛みがあるような気がしますが…
もともと排卵出血がない人が産後排卵出血するようになるのか?
排卵のタイミングはこんな早いのか?
子宮頸がんなど大きな病気の可能性がないのか?
ただ産後のホルモンバランスや、体調による不正出血なのか?
いろいろ心配です
病院に連絡してみようとは思ってますがどなたか同じような経験をした方がいらっしゃればコメントよろしくお願いします。
- こむぎ1109(10歳)

やーたん
私も今産後10ヶ月です!!
11月に生理が再開した時にあまりの量の少なさに着床出血かとぬかよろこびをしたのを覚えています(;_;)
実際、詳しく検査をすると
多嚢胞卵巣症候群だと診断を受けました。
無排卵生理だったみたいです。
翌月の12月も無排卵生理でした。
1月5日にちゃんとした生理きたんですが、1月21日にまた出血があり、腹部痛が若干あります。
着床出血かな?と思いながら、、
今月は排卵をしているから
排卵出血なのか、、、
不正出血なのかと考えていたところです。
今では、多嚢胞だなんて思う症状はまったくありませんでした!!
婦人科を是非受診してください(;_;)
何もないことがもちろん前提ですが、、
診断を受けることで安心するかもしれません(*^^*)♡

あここ
私も産後二年ほどしてから
排卵出血を何度かしました。
パンツに少しだけ血とおりものがまざったようなものがついてました。
でも、私の場合生理不順で 基礎体温もつけていないので、産婦人科に行きましたが、たぶん排卵出血だろうとしか診断できませんでした。
そのついでに子宮がんなどの検査もしてもらい、なにもなかったので、排卵出血ということに落ち着きました。
心配であれば産婦人科に行くか、基礎体温をつけて排卵の時期とかぶるか調べるのがいいと思います。
コメント