
コメント

👶
子供が9か月の時、復帰しました。
平日8時間働いてますが、クタクタです。😂

退会ユーザー
私は、3ヶ月から8時半から17時半、残業なしで働きましたが、両立できずに11月に退職しました😣💦
でも、また1月から新しい仕事同じ時間で自宅近くで働きます。
今度は、体力的には前よりは辛くない仕事を選びましたが、本当に不安です。
-
A
新しい職場もフルタイムなんですか?😧私も8時から18時で体力持つか…😣
産休入るか辞職するか迷っています。- 12月19日

北の王
8時30~17時30まで勤務しています。
ほぼ、残業は無しです。
毎日お弁当も作って、夜ご飯も作っていますが、家の中めちゃくちゃでちらかり放題です😭
でもこれはもともと片付けが苦手だからかも😅
でもママリ見る時間もあるので、以外となんとかなりますよ!
-
A
そうなんですね🤭 私もなんとかなりますかねぇ😂
- 12月19日

mtk
8時−17時で 残業なしです!
復帰して数ヶ月は慣れずに大変でしたが、だんだん自分のリズムが出来てきます☺️
少しでも自分の時間を作るために朝起きてから子供が寝るまで家中走ってます😅
-
A
すごいですね🥺! 土日は休みなんですか?
リズムが取るまでが確かに大変そうですね😱- 12月19日
-
mtk
土日祝休みです!
私も来年の夏に仕事復帰なので不安です😭- 12月19日

晴晴
8時半~17時の勤務ですが、残業ありです。
17時で終われることもありますが、稀ですね💦
遅ければ19時に職場を出て、それからお迎えの時もあります😥
-
A
それは大変ですね…😵 私も残業さえなければなーと思ってます…
- 12月19日

かみなりまま
休みはシフトによりますが、週5勤務、8時から17時(だいたい残業一時間)です。
通勤時間は保育園寄って片道15分ほどです。
家事育児ワンオペです。疲れますけど、睡眠時間9時間確保してるので、そこまで無理は感じてないです。
復帰してみるまでは皆不安もありますよね。
まぁ…アドバイスするとするなら、完璧にはやらないことですね。
部屋ピカピカじゃなくても、旦那のご飯がカップ麺でも、すぐ死ぬようなこともないですから。
-
A
子育てしてる先輩ママさんとかみんな完璧に見えるけど…そういうふうに考えます😂
ありがとうございます!- 12月19日
-
かみなりまま
仕事帰りにスーパーで惣菜買ったり、牛丼屋で牛丼買ってたり、ドラッグストアでベビーフード買い込んでいたり。そういうワーママよく見かけますよ😁
大変だなと感じたら、どこかで手抜きを考えるといいですよ。
週2回はベビーフードでもいいかな…とか、金曜日はカップ麺にしようとか。
頑張りすぎて疲れて仕事続けるの辛いです…とか、子供に辛くあたってしまう…とかってなるよりは、手抜きしたほうがいいと思っているので。
働いていなくても、子育てと家事って大変ですし、ママは手抜きを覚えて心穏やかにいられたほうがいいと思います。- 12月19日
A
1歳になる前に働いたんですね👶🏽 8時間疲れますよね😂
👶
疲れますね!😂
でも仕事してるとママ業オフになるので、ゆっくりご飯食べたり携帯いじったり新鮮です(笑)
疲れますが、なんだかんだ充実しています。