
コメント

あさ
大変です!が、なんとか頑張ってます。特に仕事終わってお迎え行って帰ってご飯作ってーってホント戦いです(>_<)
まぁ、私が働かないって選択肢はないので頑張ります。

さくら
10月から復帰しました!
大変です💦目が回ります😂
しかも姉妹で違う保育園です😱
旦那のある程度の協力がなければ毎日仕事に行けてないです💦
-
N
姉妹で違うのは大変ですね💦
そういうこともあるんですね…- 12月18日
-
さくら
ですねーありますねー💦💦
4月からは同じところになるといいのですが😰
適度に手を抜き、頼れるところは頼り完璧にやりすぎないことが重要です(笑)完璧にしてたら壊れちゃいます☺️- 12月18日
-
N
ありがとうございます💦
1歳前から預けるのって、とっても大変そうですね💦- 12月18日
-
さくら
本当は下の子1歳頃から復帰の予定でしたが、いろいろあって半年で保育園に入れて働き始めました😱💦
でもある意味食べて飲んでお腹満たされたら機嫌いいし寝ちゃうしで楽なのかもしれません(笑)
時短取れればよかったのですがフルタイム復帰なのもかなり疲れます💦- 12月18日
-
N
フルタイムなんですね💦
すごいです💦- 12月18日
-
さくら
残業はさすがに免除してもらってますが、都合悪いです(笑)
あまり考えすぎず気楽に過ごしてくださいね☺️- 12月18日

りゅうまま
2人違う保育園がまず
私の中で辛いです(´;Д;`)
時短なのでまだ頑張れますが
フルは流石に無理です。笑
-
N
二人違うのは大変そうです😱
小学生になったら、学童とかですか??- 12月18日
-
りゅうまま
一応学校の近くに
祖母が住んでいるので
学童に預けに祖母に
お願いしようかなと
思っていますが悩んでいます(´;Д;`)- 12月18日
-
N
そこまで先のこと悩んでも仕方ないんですが、考えてしまって…💦
- 12月18日
-
りゅうまま
私も悩みました(´;Д;`)
正直、保育園に預けることすら
本当に悩みましたもん。- 12月18日
-
N
義実家が定年退職してますが、いい悪いがわかるまでは預けるのが怖くて…
ビーズのストラップとかなんでも口に入れる時期に与えるような…- 12月18日

退会ユーザー
子供が2人になると、大変さは3倍になりました。
もう目が回りそうだし、私は常に疲れてます。
こっちが熱出したら次はこっち・・・。
もう疲れて今週どこかで子供は保育園に預けて私がゆっくりするための休みを取ってやろうと思ってます(笑)
-
N
やはりあっちが治ればこっち…なんですね💦
会社から、それを指摘されて…
辞めろとは言えないけど、周りに負担かけるよね?みたいな感じで💦
子供いれば仕方ないことですけど、親だって疲れますよね…- 12月18日
-
退会ユーザー
まぁお願いすることは増えるかもしれないけど、仕方ないですよね。
子供に熱出して欲しい親なんていないし、子供の熱まで予測してコントロールできないし。
自分の体調管理で言われるなら仕方ないですけど、子供のことまで言われたらやってられないですよね。- 12月18日
-
N
それなら取れないって言われた方がスッキリします…って感じの言われ方でした…
どこで働くにも、子供の体調はつきものですもんね…- 12月18日

退会ユーザー
子供3人、毎回育休明けフルで仕事復帰してます!
上2人は1歳11ヶ月差だったため、子供2人目の育休明けが1番大変でしたね…
-
N
すごいです😭
今はお子さんなん歳くらいですか??- 12月19日
-
退会ユーザー
2歳・6歳・8歳です!
- 12月19日
-
N
上のお子さんは学童とか行ってますか??
- 12月19日
-
退会ユーザー
学童に通わせてますよ^_^
- 12月19日
-
N
ありがとうございます!
- 12月19日
N
尊敬します💦
なんだかできる自信がなくて…💦
あさ
あ、でも掃除はしないし、週一で鍋だし、惣菜だし、家事は手抜きまくりですよ。
N
お鍋いいですね!
お子さん何歳くらいですか?