※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じんたん
妊娠・出産

2人目妊娠中で1歳差2学年差になる育児についてアドバイスを求めています。実家での生活にストレスを感じ、引越しを考えていたが出産のタイミングで延期。引越し後の不安もあります。

今、2人目妊娠中です!6週目なのでまだまだ安心出来ませんが…😂
1人目は早生まれなので、1歳差2学年差になると思うのですが、同じようかな方々どんな感じですか??
大変なのは重々分かっておりますが!!
ここが大変だよーとか、こんな感じで育児してるよーなどなどアドバイスいただければと思います!!

あと、私達夫婦は私の実家暮らしなんです。サザエさん一家みたいな感じです!
お母さん居てくれるのは助かるし安心なんですけど、ストレス溜まります💦
本当は来年の夏か秋くらいに引越しの予定だったのですが出産のタイミングが被るので延期になりそうです…
引越ししても私ひとりでチビ達2人みれるかとてもとても不安です💦だからと言って、実家にもあまり居たくないです…

コメント

なぎ

うちも1歳4ヶ月差の2学年差です😊
2人目が全然寝ない、常に抱っこじゃないと泣くっていう手がかかる子だったので年が離れてない2人がいるから大変っていうより2人目が大変って感じでした😅
旦那の実家で同居してるのでお義母さんが2人目を見ててくれたりしたので上の子と遊ぶ時間ができたり助かりました!!

  • じんたん

    じんたん

    私も1人目は夜もしっかり寝てくれる全く手のかからない子だったので、2人目手がかかるんじゃないかと不安です😭
    しっかり家族と協力できてるならいいですね!私の家なんかお母さんの再婚相手が煙草ガンガン吸うし気も使ってくれません。お母さんに2人目の報告をした時なんか「馬鹿じゃないの?」って。酷いですよね…メンタルやられますホントに😭

    • 12月18日
  • なぎ

    なぎ

    うちも1人目は手のかからない子でした😂
    それはストレスたまりそうですね💦
    2人育てるのは大変かもしれないけどお母さんといてストレスたまるより絶対旦那さんと2人で協力してやった方がいいと思います😭!

    • 12月18日
  • じんたん

    じんたん

    そーなんですよね、でも旦那の仕事が配達なので夜遅いんですよ😭帰ってきて9時過ぎとか…
    だからお母さんに頼らざるを得ないかなーと。
    今は何だかんだ言ってお母さん手伝ってくれてますのでこのまま平和に過ごしたいです💦

    • 12月18日