
4ヶ月の男の子が夜まとまって寝てくれない悩み。寝不足で職場復帰に不安。ミルクタイムや眠りに関する悩みがあり、様々な方法を試しても改善せず困っている。
もうすぐ4ヶ月の男の子を完ミで育てています。
皆様夜まとまって寝てくれるようになったのはいつからですか??
ママリなどではもう3ヶ月頃から夜10時前の就寝で朝まで起きないなどよく見るのですがうちの子は絶対に1度日によっては2度ミルクタイムがありますし眠りも浅いようでミルク後2時間で指ちゅっちゅしたり頭を左右にゆらしたり……💔
トントンしたら落ち着いてまた眠りについたりグズリだすので抱っこして寝かしたり何してもダメでミルクタイムになったりと様々です。
息子は指ちゅっちゅしながらも寝れてるのかもしれませんがこっちはそろそろミルクかな?と気になって寝られないしトントンしてたら覚醒して息子が寝た後も結局眠れなくなったりと寝不足が続いています。
そろそろ職場復帰するので寝てくれないと体力がもたないなーと困っております。
今は160〜180を5回あげていますが毎回量が一定で寝る前だけ200に増やしてよく寝てもらおうと思っても160くらい飲んで飲むのをやめます。
時間をかけてゆっくり飲ませても吐き戻します。
夜寝てほしいので日中連れ出したりあまり深い睡眠をとらせないように、などしていますが変わらず夜の眠りは浅いです。
- ぷーたんママ(4歳9ヶ月, 6歳)

ぶーたん
息子も完ミでしたが、2歳になってやっと朝まで通して寝てくれることが多くなりました!
まとまって寝てくれるかどうかは、正直その子次第ですよね💦
早くゆっくりねてくれるといいですね😌

S mama
2ヶ月入る頃からいきなり夜7~12時間まとまって寝るようになりました😌昼間どこへも連れ出さなくても7時間はまとめて寝ます💦昼間も起きてる時間の方が短いくらい寝てます!ただうちは就寝時間が日付け変わってからのかなり遅めです😅

ちゃちゃ
うちは寝る前のみミルク200mlをあげています🤗
3ヶ月になったばかりの頃いきなり22時〜5時まで寝てくれました。が、一週間しか続かず😅今は22時〜9時の間に3.4回授乳してます。。
ミルクは200飲む時もあれば120しか飲まない時もありますが、どちらも4時間くらいで起きるので量はそこまで気にしなくていいかもしれません。
私の友人は完母で同じ月齢の子を育てていますが、ぶっ通しで11時間寝ると言っていました😅その子によるんだと思います。
頭を左右にブンブン振ったりして眠りが浅かったので絶壁防止のAdokooという枕を買ってみました(寝返りし出したら枕は窒息の恐れがあるのでそれまでしか使えないですが)。口コミによく寝るようになったと買いてあったので今使ってますが、確かに今までよりは授乳回数は減りました。
コメント