
娘と支援センターに行くとき、他のママたちが楽しそうにおしゃべりしているのが羨ましく感じます。友達作りが苦手で、娘と2人で行動することが多く、話す内容やタイミングに悩んでいます。同じような経験をした方いますか?
娘と支援センターなど行くんですが、娘は私と一緒じゃなきゃ嫌で、周りはママ同士お喋りしながら楽しんでるのが羨ましいと思ってしまいます。
もちろん娘のために支援センターを利用しているのですが、やはり友達作りが苦手な私は焦りが出てしまいます。
何を話したらいいのかもわからないし、どのタイミングで話しかけていいのか、、考えたら無理で結局娘と2人で行動になります。
同じような方いますか?
- 。
コメント

たーぼー
月齢違いますが気になったので😌
私も話しかけるの苦手です😅
でもどうしようどうしようと思ってると、子供に伝わるしよくないかなと思って気にするのやめました。
二人で遊んでる時もありますが、子供はそんなの関係なく何処へでも這っていくのでもうそれでいいやとか思ってます😂笑

えり
私もそんなかんじです😅
子供どうしが近づいたり同じおもちゃで遊ぼうとした時とかは、近くにママがいれば軽く話したりもしますが
でもほんのちょこっとです
ベビースイミングに通ってるので顔見知りのママさんはたくさんいますが、そこでも軽く話す程度ですね💦
けっこう仲良くなってるママさんたちもいるので
いーなーって思っちゃいます😅
子供の話なら共通な話題だから話しかけるネタはたくさんあるんですけどね
友達作るのが下手でちょっと寂しいです
-
。
コメントありがとうございます。
わかりますわかります。一緒に子供が遊んでいたら、子供を通して何気ない会話を交わせますが、そこからどうやって仲良くなるの?と分からなくて😂
色々聞いたら失礼かなとか、、深く考えすぎて言葉出なくなります😅- 12月18日

退会ユーザー
他のママさんに話しかけられてもお話ししている間に娘がチョロチョロあちこち動くので、それを追いかけるためにお話し中断、みんなの輪の中から遠く離れた所で娘と2人で遊ぶってことはしょっちゅうありますよ😊
他のママさんも結構そんな感じですよ😊
頻繁に通っていれば顔見知りになるので自然と挨拶から始まり、そこから会話出来るのではないでしょうか?
-
。
コメントありがとうございます。
遠くで娘と2人、まさしく私です笑😏
他の方もそうなるとき確かにありますよね。
顔見知り?の人は何人かいますが、挨拶とかタイミングがなくて出来ないまま、何回も出会っていて、今更どうしていいのか分からない感じです😂
機会が来るのを待ってみます✋- 12月18日

りり
同じくらいの月齢の子を見かけたら
今、何ヶ月ですか?と話しかけてみて
ママさんの雰囲気とかによっては
そのときの悩みみたいなのを
話してみます★
-
。
コメントありがとうございます。
やはり子供のことから始めるのが自然ですよね。私も機会があれば頑張って話しかけてみようと思います。- 12月18日
。
コメントありがとうございます。
確かに私、どうしようどうしようってなってて娘も楽しく遊べてないように思います😂
機会がくるまで、とりあえず気にしないようにしてみます😅