
産後の仕事復帰について相談です。産後1ヶ月から赤ちゃんを店で寝かせて働くのは無謀でしょうか?保育園に入れる予定はないけど、どうしたらいいでしょうか?
産後の仕事復帰についてご相談です。
私は夫婦で経営している飲食店(自営業)で働いています。なので産休とかもなく働かざるを得ない環境にいます。
多分出産するギリギリまで働く予定です。
そこで相談なのですが、さすがに産後すぐには働けないですよね?
私としては赤ちゃんの首が座れば(3.4ヶ月ぐらい?)おんぶしながらの仕事復帰を考えていたのですが、その事を旦那に話すとそんなに休まれると困る!1ヶ月ぐらいだと思ってた。と言われました。
産後1ヶ月頃からの赤ちゃんを店で寝かせて(ベビーベッドは置くスペースないのでクーハンの予定です)働くのはやっぱり無謀ですよね?
一般的にはなかなかないとは思いますが、同じく自営業や働かざるを得ない状況の人などどうされていましたか?
しばらくは保育園に入れる予定もないのですがやっぱり保育園とか入れた方が良いのでしょうか?
ちなみに親には手伝ってもらえないものとします。
義両親→仕事
私の両親→かなり遠方
- mayu(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ジャンジャン🐻
同じく自営業です。
自営業とはいえ、法律で産後56日は働かせちゃいけない決まり❓があったはずなので、その期間はしっかり休みます😅
うちは保育園は4ヶ月ぐらいで申請予定です。
子供見ながら今までとおり働くなんて、やっぱ無理ですよ😭
ましてやお一人目でしょうし、ペースつかめず悲惨だと思います😓
わたしが復帰するまでは経営者がなんとかするべきですよね。
たとえ短期間でもだれかしら雇うなりして補わないと、保育園入れても体調崩したりで大変だと思いますよ😥
ある程度大きくなるまでは仕方ない出費と必要経費だと思います😭

マハロ
同じく自営です
ただ、私は親が事業主、私は後継者です
スタッフが他に1〜2人います
一月出産し、三月から徐々に復帰しました
週に1〜2日程度からです
産後はしっかり休まないとあとあときついと思います
仕事と家事と育児の(特に新生児は夜も授乳あるし、はじめての育児は大変です)両立は大変だし、保育園も早くて三ヶ月からとかだし、スタッフを増員するのは不可能ですか?
旦那さんにももう少し産後の生活について理解してもらった方がいいと思います
-
mayu
うちは2人で経営していて今現在スタッフはいない状態です。
夜だけ旦那父が時々働いてくれています。
初めての出産なのでわからない事だらけだからやっぱり後々キツくなりますよね💦
旦那が育児の大変さを簡単に考えていてほぼ理解してないみたいなのでまずはしっかり話し合おうと思います。
コメントありがとうございました。- 12月18日
mayu
そんな法律があるんですね、知らなかったです!それを旦那に押し付けて何とかして休みます!
やっぱり無謀ですよね💦元々私が保育士と幼稚園教諭免許持ってるから大丈夫だろ!と旦那に言われたけど、それとこれとは違いますもんね😭
とりあえず保育園入れることを検討してみようと思います。
コメントありがとうございました。