
里帰り出産後、自宅に戻るも精神的に不安定で、涙が出ることがあります。家族のサポートがある中で、どう気持ちを整えればいいか悩んでいます。
家に居ると気分が沈みます。
里帰り出産をして1ヵ月後に自宅に戻ってきました。
が、それと同じタイミングで授乳トラブルが始まってしまい、それに私が精神的にやられてしまって
1週間もしないうちに実家に再び帰りました。
そして、1ヵ月半実家で過ごし、落ち着いてきたので昨日また自宅に帰ってきました。
実家にいる間も母は仕事でほぼおらず1人で過ごしていました。それでも精神的には落ち着いていて、1人で育児をするのも特に気に病んではいませんでした。
しかし、昨日戻ってきてまだ1日と経っていないのに
ここにいるだけでどうしようもなく涙が出てきたりします。
不安というよりも、寂しさとか虚しさのような気持ちが込み上げてくる感じで…
原因や理由が自分でもよくわからないのでどうして良いかわからず…
旦那はとても優しくて、家事など無理してしなくて良いと言ってくれますし、代わりにやってくれたりもします。
子どもの面倒も家に居る時は見てくれます。
にも関わらずこんな気持ちになってしまうのが申し訳ないです。
気持ち的に沈むからとこれ以上実家にも帰れませんし
私もちゃんと家族3人で過ごせる環境を保ちたいと思っているので、きちんと自宅で生活していきたいのですが…
どう気持ちを整えていけばいいのかわかりません。
何かいい方法か、こんな気持ちになる原因とか
心当たりがある方いませんか?
- ayn(6歳)
コメント

ひなり
気持ちはホルモンバランスが崩れてるのがほとんどの原因だと思います
また、主さんは、旦那様に気を使ってる部分があり甘えられていないのではないでしょうか?💧
やはり、自分の親なら気兼ねなくなんでも言えるってとこが居心地いいのだと思いますよ

とと
私もそうでした😊
産後はホルモンバランスの影響で情緒不安定になるのは当たり前です!
実家にいると日中は誰もいなくても夜は誰かしらいて
人がいると気持ちも楽になりますよね😳
実家が近いのであれば3日に1回とか子ども連れてかえるのもいいと思いますよ!
ゆくゆく家族三人で暮らす日々は多くなりますからね♪
まずはお母さんの気持ちが楽になるように行動できればと思います👍
-
ayn
実家が近かったらそうしたかったのですが、高速で3時間かかるので結構遠くて💦
やっぱりホルモンバランスのせいですかね💦- 12月18日
ayn
確かに親に比べたら旦那には気を遣っているなと自分でも思うし、旦那にも言われます…
なかなかそこを埋めるのは難しいですね💦
ひなり
そりゃ今までずっと一緒だった親に比べれば まだまだ日が浅いですもんね(*^^*)
もっと甘えて、申し訳ないなぁ…なんて感じたときはありがとうね❤って言うとかルール決めとくと
相手も感謝されて嬉しいし
自分も助かるし
何より旦那さんもaynさんを心配してますし、かならずホルモンバランスが落ち着いてくるのでそれまでは、ボチボチママリで不安とか吐き出しながら頑張りましょう❤
一人ではないですからね(*^^*)
みんな助けてくれますし、これから子供さんが少し大きくなり暖かくなれば支援センターとかも遊びにいけば気分も晴れますよ☀
ayn
ありがとうございます!
そうですよね、ホルモンバランスはいつか落ち着くはずだし、落ち着いたらこんな気持ちもなくなりますかね💦
実家に比べて交通の便も悪いし
車も旦那が通勤に使って家にないので
外出しづらいのも気分が晴れない原因の一つになってるかもしれないと思いました😓
ひなり
お外は出れなくても太陽に当たる方がホルモンの働きが良いらしいですよ☺
鬱病なんかも日照時間が大きく影響すると言われてますし
日の当たる窓際でお菓子とかでも食べながらリラックスして過ごしてみてはどうですか?❤
ayn
そうなんですね!
たしかに夕方〜夜の方が気分が沈みます
では昼間はカーテンを開けて明るくして過ごしてみます^ ^
ひなり
はい(^ω^)✨
1個ずつできることしていきましょう❤
無理のないように頑張りましょう(°∀°)💡